尼崎市の個人情報入りUSB紛失、市長「損害賠償を検討」 業者が許可得ず再委託 紛失は再々委託先: 日本経済新聞

尼崎市、損害賠償を検討
oregon0300(@oregon0300) - 06/29

「再委託は市の許可が必要」「市は再委託、再々委託のいずれもビプロジー側から報告がなかったとしている。稲村市長は27日、「契約違反があった。様々な観点から賠償請求を検討」 ( 日本経済新聞)


そもそも業務の再委託って、結局利益の中抜きでしかない。こんな会社に委託した役所の問題も大きい。業務のトレーサビリティが取れない。本質的な問題です。

市が業務を委託していたBIPROGY(旧日本ユニシス)が、市の許可を得ずに一部業務を再委託していた。一方ビプロジーは、USB紛失したのは再委託先からさらに委託を受けた企業の社員だったと発表。/

そらそうなりますよね


許可得ず再委託、市長「損害賠償を検討」
('Д')逆に、IT系なんか再委託してない案件の方が少ないんじゃね?名のあるITベンダーなんか全部そうやろ。常駐エンジニアのほとんども受注した会社が派遣する委託契約やん。
('Д')逆に、IT系なんか再委託してない案件の方が少ないんじゃね?名のあるITベンダーなんか全部そうやろ。常駐エンジニアのほとんども受注した会社が派遣する委託契約やん。

ワクチン登録と同様我慢のインプット仕事で、ベトナム人に投げた足場作りと同じ単純継続作業だ。嫌だから人にやらせる、えらそうに。OCR採用など生産性アップが肝要だ。


なら商流を委託元に隠す悪習をやめるべき。そろそろ、事業規模によって●次請け以上を禁止する法律を作られたいんですかね

BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)が、市の許可を得ずに一部の業務を再委託していたことが27日、分かった。

許可得ず再委託、市長「損害賠償を検討」
>紛失した社員の所属先について「規模からも個人の特定につながる可能性がある」として明らかにしていない。同社は「再委託を報告していなかったかどうかについて、事実関係の再確認を進めている」とコメント…
>紛失した社員の所属先について「規模からも個人の特定につながる可能性がある」として明らかにしていない。同社は「再委託を報告していなかったかどうかについて、事実関係の再確認を進めている」とコメント…

まぁそうなるよね。。


孫請けに出すときには自治体に申請しないといけないし、申請するときに馬鹿な理由を書いてると受け付けてもらえない。

特定個人情報を扱う業務の契約時に、市が許可すれば再委託可能になるっていうけど、それは業務契約時点で企業連合として契約していなければならないはず。

こういうやつは他にも沢山あるんだろうな。。。”

「許可得ず再委託」が損害賠償の対象になるのなら、世のSIerはほとんどが偽装倒産に走るんじゃないだろか😜

では、調剤業務を委託してこのような過失があった場合、どのような被害がおきるか
役人の方々はお分かりになられるだろうか
役人の方々はお分かりになられるだろうか

ソース

どの口が言う? とも思うが、筋としては正しい。
ただ、問題発生は再委託についての契約違反とは直接関係ないし、実質的な損害をどう算定するんだろうという疑問はある。
ただ、問題発生は再委託についての契約違反とは直接関係ないし、実質的な損害をどう算定するんだろうという疑問はある。

再委託の管理不備はありうる話だとは思うけど、ここまでモロの個人情報をその担当者までノーチェックで降りて持ち出せてしまったのが解せない。


競合JTC他社の営業攻勢がさらに強まりそう。

役所は全ての業務の外部委託を禁止し、全員を正規の公務員として雇うべきだと思う。ゴミ収集の運ちゃんが年収何百万だって良いんだよ。
委託先には必ず役員が居て報酬を取っている以上、委託費以下の仕事しかできない。
↓
委託先には必ず役員が居て報酬を取っている以上、委託費以下の仕事しかできない。
↓

再々委託先ですか?!
再委託を原則禁止している廃掃法みたいにならないのでしょうか🤔
再委託を原則禁止している廃掃法みたいにならないのでしょうか🤔

尼崎市役所の窓枠ってUSBの差込口っぽいよね。

2022-06-27
日本らしい縮図。
日本らしい縮図。

最近のエレクトリカルパレードの映像をYouTubeで見て、スポンサー変わったの? って思ってたけど、日本ユニシスの社名が変わってたのね。
許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」
許可得ず再委託、市長「賠償請求を検討」

旧日本ユニシス、泥沼だあね

ビプロジー、旧日本ユニシスといえば、界隈ではかなり有名な企業だね。
同社の再委託先からさらに委託を受けた企業の社員…。(業界あるある
尚、1件の重大事故の背後には…29件の軽微な事故…300件のヒヤリハットが…(ハインリッヒの法則
0(:3 )~
同社の再委託先からさらに委託を受けた企業の社員…。(業界あるある
尚、1件の重大事故の背後には…29件の軽微な事故…300件のヒヤリハットが…(ハインリッヒの法則
0(:3 )~

再委託先にキレてそう


どこまでも広がっていく。
尼崎市:ビプロジーが無断で個人情報を運搬
ビ:紛失したのは協力会社
市:再委託なんて聞いてない
ビ:実は再々委託先でした
市:それも聞いてない
> 業者が許可得ず再委託、市長「損害賠償を検討」: 日本経済新聞
尼崎市:ビプロジーが無断で個人情報を運搬
ビ:紛失したのは協力会社
市:再委託なんて聞いてない
ビ:実は再々委託先でした
市:それも聞いてない
> 業者が許可得ず再委託、市長「損害賠償を検討」: 日本経済新聞

いいぞーもっとやれー


公共IT案件で損害賠償請求は難しいのではないかと。
ビプロジーとの契約破棄なんかしたら業務が止まるし、再委託先も再々委託先も変更したら業務ができなくなるはずなので無理。
尼崎USB紛失、許可得ず再委託 市長「賠償請求を検討」:
ビプロジーとの契約破棄なんかしたら業務が止まるし、再委託先も再々委託先も変更したら業務ができなくなるはずなので無理。
尼崎USB紛失、許可得ず再委託 市長「賠償請求を検討」:

役所が業務を委託するようになり、利益だけ得ようと再委託も横行。
なぜか。
地方行政は財政難で委託せざるを得なくなった。
政府が地方交付金を削った。
元をただせば、政府の緊縮財政、財政支出の削減が原因。全部これ。
なぜか。
地方行政は財政難で委託せざるを得なくなった。
政府が地方交付金を削った。
元をただせば、政府の緊縮財政、財政支出の削減が原因。全部これ。

データーを簡単に持ち出せる管理体制の市の責任は?市長の首を吹っ飛ばしてもおかしくない事案だと思うのだけど。役人は当事者意識が無さ過ぎると思う。🤔
>尼崎市の個人情報入りUSB紛失、市長「損害賠償を検討」
>尼崎市の個人情報入りUSB紛失、市長「損害賠償を検討」

あー「再委託・再々委託の無許可」はマズいですね。過失ではなく、純粋な契約違反。
損害賠償云々よりも、今後自治体への入札や随意契約において大きな支障となるのではないでしょうか。
損害賠償云々よりも、今後自治体への入札や随意契約において大きな支障となるのではないでしょうか。

尼崎USB紛失、許可得ず再委託 市長「賠償請求を検討」:

「再委託、再々委託のいずれもビプロジー(旧日本ユニシス)側から報告がなかった」
「無断で再委託」が常態化しているのか、それともBIPROGYの組織文化なのか知りたいところ。
尼崎市の個人情報入りUSB紛失、市長「損害賠償を検討」 紛失は再々委託先
「無断で再委託」が常態化しているのか、それともBIPROGYの組織文化なのか知りたいところ。
尼崎市の個人情報入りUSB紛失、市長「損害賠償を検討」 紛失は再々委託先


尼崎USB紛失、市長「損害賠償を検討」 許可得ず再委託


USBメモリ紛失、あれ絶対無許可の再委託だと思ってたらやっぱりか。IT業界昔っからこんなのばっかり。
昔「この仕事A社からの委託だけど君はB社の社員って事でC社に行ってください。発注先のD社が来たらC社の社員って事で」ってどこのスパイだ?って事やらされた事ある。
昔「この仕事A社からの委託だけど君はB社の社員って事でC社に行ってください。発注先のD社が来たらC社の社員って事で」ってどこのスパイだ?って事やらされた事ある。

尼崎市の個人情報入りUSB紛失、委託先が許可得ず再委託:


再委託、再々委託とか中抜きされるやり方まだやってんだな·····
尼崎市の個人情報入りUSB紛失、委託先が許可得ず再委託:
尼崎市の個人情報入りUSB紛失、委託先が許可得ず再委託:


個人情報入りUSB紛失、市の許可得ず再委託 兵庫・尼崎

個人情報入りUSB紛失、市の許可得ず再委託兵庫・尼崎(日経新聞)

個人情報入りUSB紛失、市の許可得ず再委託 兵庫・尼崎:
BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)が、市の許可を得ずに業務を再委託していた
BIPROGY(ビプロジー、旧日本ユニシス)が、市の許可を得ずに業務を再委託していた
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR