
USBが失くなるとNTTが儲かる

あー役所の不手際のせいで税金が溶けていくー🫠

マイナンバーに銀行口座をひも付けして7500円分のポイントとかいうやつをやる人減るかもなーって思う。
回線増設を検討:日本経済新聞
回線増設を検討:日本経済新聞

自治体のルールも甘かったやろけど、データを扱う企業のコンプライアンスもガバガバな気がするから抗議や苦情の対応は企業がするべきちゃうかなぁ?そもそも自治体にノウハウ無いから請け負ったんやろ?

パソナの派遣社員が受けるんでしょうか。

ぜったいだめでしょ


これ、市民以外が苦情入れた場合って業務妨害だよね。クレームが市民かそうじゃないか明確にしてから対応要否を判断すべきかな?市役所なんだし。

世の中にはシヤクショに代わって、心にもない謝罪を代行することで、お仕事にする人達がいるんだよね。
(コールセンター経験者は語る)
(コールセンター経験者は語る)

兵庫県尼崎市の全市民の個人情報を記録したUSBメモリーが紛失した問題で、同市が設けた市民向け専用ダイヤルに、「情報管理が甘すぎる」などの苦情や相談が相次いでいます。

やはり回線パンクしたか

昨日から苦情の電話が鳴り止まないらしいです...。

検討すんのはそこじゃないだろ…




「USB紛失に電話による抗議殺到したので回線を増設」って、登場人物の行動が全て前時代的過ぎる…

この事件。バカな酔っ払いオヤジらのチョンボとして語られているが、住基ネット導入時に危惧していたことが案の定、現実になったという観点から見て欲しい。ポイントで騙してマイナンバーだとか噴飯なんだよ。

そりゃそうやろ➰ー!!⚡🌋💥👹

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
弊社はUSB始め記録媒体は一切持ち込みも持ち出しも禁止。紙に印刷したらシュレッダー。