
そういやこの前、ラジオで広島カープでデータの統計分析を担当している人のインタビューをやってたんだけど、前職は佐賀県の中学校の教頭先生で、定年前にカープに転職したそうな。ググってみたらちょうど数日前に日経の記事になってた
dragoner@1日目東シ77b(@dragoner_JP) - 06/26

日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら…

“定年目前、地元佐賀県の高校教頭の仕事を辞め、勝負の世界に飛び込んだ”
【 教えた数学、思わぬ強み:日本経済新聞】
【 教えた数学、思わぬ強み:日本経済新聞】

日経の記事の書きぶりでは専門人材の育成が急務というノリだけど企業は多分データ分析ができる専門人材が欲しいわけじゃないのではないかと思った。

カープはこういうところ柔軟なんだな。
ドラゴンズも頼みますよ。
ドラゴンズも頼みますよ。


販売管理に応募してパフォーマンス分析班に配属される。多様なパスウェイ。 / (日本経済新聞)

興味深いです。 /

この記事読んでて、すごい泣けるんだけど😭なんかさ、なんかさ...人生に「こんなもの」ってないんだよなぁ...年齢も関係なくいつでも一歩踏み出していいし、一生懸命やってたら自分の経歴に無駄なんてないんだと...

好きこそものの上手なれ。得た強みや得意で"選択できる"人生を得たというこた。豊かさだなぁ

気持ちが結果に繋がればいいとは思います(なかなか現状ではね.


同じ59歳!朝から元気をいただきました。陰ながら応援しております。

「数字は無機質に思えるが、データを扱うのは人。目線の先にあるのも人」。与えられた責任が大きい分だけ、やりがいは膨らむ。
株でも一緒なんだろうけど。
まずはカープ頑張れ👍
株でも一緒なんだろうけど。
まずはカープ頑張れ👍

高校教頭から広島カープのデータ分析班に転じた土井さん
プロ野球広島カープの本拠地マツダスタジアムの一角に、複数のパソコンが並ぶデータ分析班の専用ルームがある。試合中、球場内に設置された8台の高性能カ
プロ野球広島カープの本拠地マツダスタジアムの一角に、複数のパソコンが並ぶデータ分析班の専用ルームがある。試合中、球場内に設置された8台の高性能カ

59歳でのキャリアチェンジ。チャレンジできるって素敵やん。

教えた数学、思わぬ強み[有料会員限定]

教頭から広島カープのデータ班教えた数学、思わぬ強み(日経新聞)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR