将棋・藤井聡太五冠が棋王奪取 最年少で六冠に - 日本経済新聞
将棋の第48期棋王戦五番勝負の第4局が19日、栃木県日光市で指され、後手の挑戦者、藤井聡太五冠(20)が渡辺明棋王(38...

想像を越えてる大天才
WING@岸田さんを断固支持致します(@WING24236800) - 03/20

AIの進歩で藤井くんは更に強くなるのか🤔AIソノモノセツ

日本のマスコミは、タイトル独占を祝福する記事ばかり
それははなぜか?
実はは「勝ち組」(与党)に依存する報道姿勢と如実に証明するもの
将棋界も政界も強者が跋扈すると面白くなくなるという点を忘れ、
自ら強者に熱狂する
非常に悪い癖だ
-
それははなぜか?
実はは「勝ち組」(与党)に依存する報道姿勢と如実に証明するもの
将棋界も政界も強者が跋扈すると面白くなくなるという点を忘れ、
自ら強者に熱狂する
非常に悪い癖だ
-

御目出とう御座います。

ラノベ越え定期…

八冠なんてあるのか。
まだ20歳なのが恐ろしい。

もはや八冠も時間の問題/

いろいろとスゴイ!素人にはスゴイとしか言えません。

きょう、NHK杯でも優勝してた。タイトル総なめも時間の問題。おそるべし、20歳。

本当に強い。
今後もご活躍を期待します。
今後もご活躍を期待します。

ついこの間まで四段だった気がしていたのだが……


最年少で六冠に藤井聡太 棋王戦

はえ〜、すごいンモ。


一般棋戦を全制覇したと思ったら棋王も獲ったでござる
いやほんと、羽生九段が七冠を獲ったときには、自分が生きてるうちにこれを越える記録は出ないだろうなと思ってたのよ
いやほんと、羽生九段が七冠を獲ったときには、自分が生きてるうちにこれを越える記録は出ないだろうなと思ってたのよ

六冠は1994年に羽生善治九段(52)が24歳2カ月で達成したのに続く2人目で、20歳8カ月での達成は最年少記録となる。

うひょー

藤井勝ってた。六冠達成!!
将棋連盟サイトアクセス不能になってるみたい。
藤井6冠は第81期名人戦第1局(4/5-6)で、また渡辺名人との対戦。
”
将棋連盟サイトアクセス不能になってるみたい。
藤井6冠は第81期名人戦第1局(4/5-6)で、また渡辺名人との対戦。
”

🔹将棋の第48期棋王戦で挑戦者、藤井聡太五冠(20)が渡辺明棋王(38)を破り六冠を達成
🔹六冠は羽生善治九段の24歳達成に続く2人目で、20歳8カ月は最年少記録
神同士の対局は藤井さんに軍配
大谷選手もそうですが20代で活躍する日本の天才が人間的にも尊敬できて純粋に嬉しい
🔹六冠は羽生善治九段の24歳達成に続く2人目で、20歳8カ月は最年少記録
神同士の対局は藤井さんに軍配
大谷選手もそうですが20代で活躍する日本の天才が人間的にも尊敬できて純粋に嬉しい


竜王・王位・叡王・王将・棋聖に棋王を加え、六冠を達成。六冠は1994年に羽生善治九段(52)が24歳2カ月で達成したのに続く2人目で、20歳8カ月での達成は最年少記録となる。😮

日本には大谷翔平と同時期に、ここにも神に愛された100年に1人の逸材がいる。彼らと同じ時代を生きてその絶頂期を見ていられる事をとても幸せに思う。
藤井聡太五冠、
藤井聡太五冠、

➜藤井聡太五冠(20)が渡辺明棋王を破り3勝1敗でタイトルを奪取
➜竜王・王位・叡王・王将・棋聖に棋王を加え、六冠を達成
➜羽生善治九段が24歳2カ月で達成したのに続く2人目
➜残る2タイトルは永瀬拓矢王座と渡辺名人が持つ
➜竜王・王位・叡王・王将・棋聖に棋王を加え、六冠を達成
➜羽生善治九段が24歳2カ月で達成したのに続く2人目
➜残る2タイトルは永瀬拓矢王座と渡辺名人が持つ

藤井聡太六冠!

凄い!
精進鍛錬‼️
精進鍛錬‼️


凄い!おめでとうございます( ̳> ·̫ < ̳ฅฅ゙パチパチパチ

凄い!!㊗️藤井聡太六冠!!!
おめでとうございます👏👏👏
おめでとうございます👏👏👏

すぐに来月から名人位挑戦だよな。
しかも相手は同じく渡辺名人だもの。
しかも相手は同じく渡辺名人だもの。

思っている以上に早い。名人戦も挑戦権取ったし。


羽生さん相手に王将を防衛し、続いて渡辺さんから棋王を奪取とはなんという強さ…!

また某小説家が頭を抱えてしまう

お、おめでとうございます。もはやすごいしか思いつかない。

無双がすぎるだろ、藤井くん👏👏
スゴイね、藤井さん

来た来た来た。

ちょっと異次元かも?

㊗️六冠

おおお!

と、とどまることを知らない…

大したもんですね🧐

おめでとうございます㊗️

将棋星人すぎる
以上
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR