
「中国の影響が及ばない」
NYSEのdidi上場は?
NYSEのdidi上場は?

ドワンゴ逃げて超逃げてww

ガメラつくってーーー

虎ノ門で早速やってたコレ。
夏野が漫画の表現規制は当然みたいな事言ってたのはコレがあったから?
漫画キャラが中国に関連するマイナスの事を「匂わせる」だけで、中国が炎上させる案件、最近だけでも幾つあった?
表現に関わる部門が中国と組むってさぁ…何考えてんだ?
夏野が漫画の表現規制は当然みたいな事言ってたのはコレがあったから?
漫画キャラが中国に関連するマイナスの事を「匂わせる」だけで、中国が炎上させる案件、最近だけでも幾つあった?
表現に関わる部門が中国と組むってさぁ…何考えてんだ?

乗っ取りきたなぁ。

i-modeの一発屋が世渡り上手で生きてきただけ。講演聞いた中で一番面白くなった。知らぬ間に角川の社長だったのか。角川は井上社長の時が一番生き生きしていた。

これ記事読むとテンセントは中国当局の規制を逃れ海外で事業を伸ばしていこうという企図だよね。出資比率も7%以下でカドカワの方針に直接介入できる程の影響力はさほど無いのではないかな?まぁ今後変な中国忖度が始まらぬかは要注意かもだけど。

角川の、終りの始まり。

出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主となる。両社は中国での出版事業で提携してきたが、ゲームやアニメの共同開発を進める。

「ゲームやアニメの共同開発を進める」取締役の派遣については「現時点で予定していない」。「現時点」で。


角川のクリエイターは、今後中国様の顔色を伺いながら創作に励む事になるのね。
何しろ中国様の機嫌を損ねたら潰されますからね。
実際最近目の当たりにしたし。
(´ーωー`)
何しろ中国様の機嫌を損ねたら潰されますからね。
実際最近目の当たりにしたし。
(´ーωー`)

ここまで厳しかったんかKADOKAWA

国内最大級の出版社がチャイナポリコレ基準になったりしないよね?漫画もアニメもラノベも、全部ガッツリやってる会社だけど

KADOKAWAも終わりやな。

⬜️ KADOKAWAは29日、中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と資本提携すると発表
KADOKAWAが第三者割当増資を実施して、テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する
…よほど大変とは聞いておりました
KADOKAWAが第三者割当増資を実施して、テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する
…よほど大変とは聞いておりました

少し前に流れてきた中国の資本が入って云々てーコレのことか

さて どうなるか楽しみです


退廃的帝国主義的反動的アニメ分子に出資してくるとは…

300億円とかテンセントにとっては小銭だけど、それで第3位の株主になれてしまうのか……。


色々とやっちまった感漂ってますね

KADOKAWA終了のお知らせ通り越して日本の文化終焉の始まりな予感...

あーあって感じしかない。

これかあ、表現規制的に嫌な予感しかしない:

これどうなんだろなーー。
資本業務提携というより、買収寄りの飲み込まれ感を感じるー。
資本業務提携というより、買収寄りの飲み込まれ感を感じるー。

5%超える出資を受けるんやな。テンセント的には、いつもの投資案件のうちの一つってところかな。自社の動画配信サービスのIP拡充か、主幹でIPもの動かしやすくするとかが目的かしらね。

あっ・・KADOKAWA・・・


角川も終わったな。

■ 共同事業加速(日本経済新聞)
ビジネスなら中身中共であっても問題ない理論のあの方はどう見てるのですかね?
技術でなければ知らんぷりなのだとしたら似非愛国論者だし、抗議表明しようものならブーメラン
ビジネスなら中身中共であっても問題ない理論のあの方はどう見てるのですかね?
技術でなければ知らんぷりなのだとしたら似非愛国論者だし、抗議表明しようものならブーメラン

ゲーム会社が靖国に初詣してツイ消し、声優さんが参拝して謝罪、キャラがマルタで謝罪、Vチューバーが台湾と言って謝罪。
(◍•ᴗ•◍) 赤い人民元は美味しいですか?
(◍•ᴗ•◍) 赤い人民元は美味しいですか?

テンセントってどこにでも出資してるからなぁ。角川一挙丸呑みはないかもしれないけど、角川忖度するだろうなぁ。しかしテンセント前のモニュメントかっちょええなぁ。


>《KADOKAWAは29日、中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と資本提携すると発表〔…〕テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する。出資比率は6.86%》(日経、2021年10月29日)
KADOKAWAのコンテンツが中国に忖度し始める(or検閲的な指令を受ける)懸念。
KADOKAWAのコンテンツが中国に忖度し始める(or検閲的な指令を受ける)懸念。

目先の利益の為中国資本にすり寄れば将来購読者が知らないうちに出版されない書物が出ないとは限らない。カドカワの中国資本との共同事業は一歩引いて見たい。

個人にとって悲報しかない

控えめに言って、バカなんじゃないか?

中国当局が創作物への締め付け強化してるこのタイミングにかよ

ビリビリ来ちゃう!?

角川もうダメか

テンセントは株主構成見ると中国企業じゃなく南アフリカ企業なのである正確には多国籍

「テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する。出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主となる」
:
:

アスホーの力が弱まってるのか?
それとも悪巧み仲間を見つけたか?
それとも悪巧み仲間を見つけたか?

うーん、中国の法律に縛られなければいいけど……状況によっては……

確かにニコニコは中国に買収された方がもっといいサービスになる

おーー
このチャレンジは気になる
このチャレンジは気になる

うぇ…何考えてるんだよ

共同事業加速
2021.10.29
29日 KADOKAWA発表
騰訊控股(テンセント)と資本提携
11月 テンセントのグループ会社が約300億円を出資
出資比率は6.86%となり第3位の株主となる
改正外為法に抵触するかどうかについては
続
2021.10.29
29日 KADOKAWA発表
騰訊控股(テンセント)と資本提携
11月 テンセントのグループ会社が約300億円を出資
出資比率は6.86%となり第3位の株主となる
改正外為法に抵触するかどうかについては
続

嘘だろ
これでニコニコ動画のサービスもやっと良くなるかな
これでニコニコ動画のサービスもやっと良くなるかな

こういうのが珍しくなくなる世界が近づいていると思う

ポケモンユナイトもテンセントだし、IP使ってゲームどんどん出していきそうですね。

いつか国産コンテンツでもうけてるのは外資という構図になりそう。それはそれで一つの形なのだが。

これでKADOKAWAも親中企業。|

「KADOKAWAが第三者割当増資を実施して、テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する。出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主」

マーベラス、楽天に続いてKADSOKAWAがテンセントからの出資受け入れ。ソフトコンテンツ企業がどんどん中国大企業に浸食されているような気がする。

すご

中国の会社は日本のエンタメ系のいろんな会社に出資しているみたい

これで『忖度』が艦これに及んだら嫌なのですが。

どんどん日本に投資して欲しい(^o^)
メリデメはあるだろうが、まず資金が入ってこないと何も始まらない!
メリデメはあるだろうが、まず資金が入ってこないと何も始まらない!

KADOKAWAが第三者割当増資を実施し中国ネット大手の騰訊控股(テンセント)と資本提携。約300億円出資で出資比率は6.86%に。中国のIT企業は本国での風当たりも強くなってきたので本社を東京に移すってのもありじゃないかな。

またメディアが中国資本に侵食された、、


テンセントは中国当局によるIT(情報技術)規制がかからない中国国外での展開をにらみ、海外出資を活発に進めている

組む相手間違えてない?って思ったけど、こういう前提があったから偉い人がああいう発言してたってことですかね。角川には既に自由はないってことですな。|

ははあ。テンセントは規制が国内と比較して少ない海外展開を目指しているわけか…

今後KADOKAWA作品は一時期のハリウッド映画みたいになるんかな

共同事業加速:日本経済新聞〜両社は中国での出版事業で提携してきたが、ゲームやアニメの共同開発を進める

ほんと、金のために思想売り渡しそうな会社だよな。中国政府の介入受け容れてるなら辞めます。

へえ。:

>KADOKAWAが第三者割当増資を実施して、テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する。出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主となる。

作品の権利と日本の優れたアニメクリエーターをしっかりと握って欲しい。
ビジネスチャンスがある中国へ、また一つ日本の特技を手放すことになる。
ビジネスチャンスがある中国へ、また一つ日本の特技を手放すことになる。


カドカワも監視対象に入ってて草。次の国会辺りで外為法変えるんじゃねこれ

角川文庫やソフィア文庫、選書のあたりを早めに切り離しておかないと、「収益性が低い」とか言って活字出版部門ごと消え去ることにならないだろうか。。。

これは…。果たしてどっちに転ぶのか。

> KADOKAWAが第三者割当増資を実施して、テンセントのグループ会社が11月に約300億円を出資する。出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主となる。

出資比率は6.86%となる見通し

お、すごい。

日経写真のセンスめちゃくちゃいいな。
本文には書かないことが写真に出てるw
本文には書かないことが写真に出てるw

カドカワの株4パー以上で3位の株主
日本の著作権もごっそり大陸が支配するのかしら
日本の著作権もごっそり大陸が支配するのかしら

中国共産党の締め付けが厳しくなる中で、日本最大のオタク系IPホルダーの一つであるKADOKAWAとテンセントとのかかわりが深くなるの、間接的に中国共産党からの政治指導の影響を受けないですかね……杞憂かな……。

Watch: 「 日本経済新聞」 「出資比率は6.86%となる見通し。第3位の株主となる。」

ブヒイ

ビリビリ動画と合併とか来るんか?ニコニコ動画

物流の次は出版にきた

おお、これは個人的に今年で5本の指に入るインパクト。どちらに転ぶにせよ要注目。

色々と大丈夫なん?

うわぁ…
ニコ動が赤色に染まる未来を想像してしまった。今すぐにどうこうということはないだろうが。
わが国の相対的な貧困化が、こうして資本力のあるところの影響力が及ぶことを許し、そしてその大元が共産思想を是とする国家であるということは恐怖以外の何物でもない。
ニコ動が赤色に染まる未来を想像してしまった。今すぐにどうこうということはないだろうが。
わが国の相対的な貧困化が、こうして資本力のあるところの影響力が及ぶことを許し、そしてその大元が共産思想を是とする国家であるということは恐怖以外の何物でもない。

KADOKAWAがテンセントと資本業務提携

わお

テンセント、KADOKAWAに300億円出資共同事業加速(日経新聞)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
開発もテンセント系の開発会社になって❤️