
牛丼、去年値上げしてたんですね

吉野家だけじゃなく、すき家とかも値上げだしなぁ…

マックのポテト、M.Lサイズが暫く頼めないのですね🍟個人的に、牛丼チェーン各社の値上げが痛いところです。。。輸入の依存度が高い部分の値上げ・品薄の影響がいつまで続くのか、心配なところです

コストプッシュインフレ!
需要インフレになるには給料アップが必要不可欠。
ちなみにアメリカは不法就労者ですら時給2700円で雇われているそうです…
日本のジリ貧悲しみ🥲
需要インフレになるには給料アップが必要不可欠。
ちなみにアメリカは不法就労者ですら時給2700円で雇われているそうです…
日本のジリ貧悲しみ🥲

年収1000万円でも卵を我慢する時代がきたか…

牛丼にハムにポテチにと、いよいよ日本にもインフレの波が押し寄せてきて、避けられない状況。

原料高では致し方ない…

牛丼値上げ、すき家400円、吉野家426円、松屋380円、原材料高と円安が要因

おはようございます☀️ お昼にめちゃお世話になってるすき家も値上げするようで震えています… 今日も頑張っていきましょう! 3社出そろう

ウチも値上げしよかなぁ…

兄ちゃん、なんでまだデフレっていうん?

牛丼値上げ。
他の飲食系も続くのかな。
他の飲食系も続くのかな。

今までが安すぎだったと思う。

ローソン100の貧乏弁当を2つ買った方が同じ値段でも腹は膨れるんじゃ?

しっかりインフレ
→
→

それでも相対的に安価。ラーメン等はこの値段じゃとても食べれない。
米の値段はそうそう変わらないのだから、バランス悪くてもご飯だけ大盛りで30円、なんて庶民用の工夫は有りだと思うけどな。
米の値段はそうそう変わらないのだから、バランス悪くてもご飯だけ大盛りで30円、なんて庶民用の工夫は有りだと思うけどな。

「デフレの象徴」牛丼に値上げの波原材料高・円安響く(日経新聞)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
半年行ってないからしらんです。
牛丼値上げ3社