
もううんこを肥料にするしかないよね。
大企業の若手管理職(@TWxPd3d8y8eMMFy) - 06/07

9割値上げってほぼ倍じゃん…


ほぼ倍。

グローバル企業による食糧不足演出プロパガンダの魔手が
ついに日本にもやってきたようです💩
ついに日本にもやってきたようです💩

経費増で野菜価格の押し上げ……、市場はそんなシステムではないよぉ🥺


人件費のみのJAなんて、解体すりゃいいのに。

どこの業界も値上げ幅が凄いな。

アメリカに命令されるがままにウクライナに破格の高額資金援助を続けているうちは、まだまだ物価高騰は続くんと違う?

農業用の肥料が値上げ。
地域内で資源循環できて生ゴミなどをコンポストにしたり、木材の燃えた灰などを使ったり出来れば、外部の影響を受けなくても良くなる。
ローカルにはそんな可能性だってあるはず。
地域内で資源循環できて生ゴミなどをコンポストにしたり、木材の燃えた灰などを使ったり出来れば、外部の影響を受けなくても良くなる。
ローカルにはそんな可能性だってあるはず。

震えている

食料品価格がさらなる
高みを目指すのかな😭
高みを目指すのかな😭

化学肥料・農薬不使用の自然農に向かえばいいが土作りに時間がかかるし見た目が悪く大量生産は無理。つまり少ない食糧を奪い合う食糧危機が訪れる。既に家庭菜園の種の取り合いも起きている。自分で作らないと飢えるね。

まさに狂乱物価、岸田政権は日米軍需産業のための軍事費増をやめ、物価高騰から営業と暮らしを守ることに全力をあげなさい。

何故に?

9割値上げ!(◎_◎;)
淡路島の玉ねぎ出荷でようやく価格が落ち着いたと思ったら。。。
淡路島の玉ねぎ出荷でようやく価格が落ち着いたと思ったら。。。

目が飛び出るって言葉はこういう時に使うのですね。
経営者としてどう乗り切るか・・
経営者としてどう乗り切るか・・

9 割は引く

秋には恐ろしいプライスボードが店頭に並ぶのでしょうね。

自分の圃場しかみれておらず、世間とつながってる感覚がないから、値上に右往左往するだけ。
施肥技術を柔軟にしていない弊害。
回避している方もいる。
問題はコスト上昇分の青果価格がついてこないこと
施肥技術を柔軟にしていない弊害。
回避している方もいる。
問題はコスト上昇分の青果価格がついてこないこと

う~ん…
困ったな…
困ったな…

最近の農業界隈で肥料高騰のニュースが良く騒がれてますが、結局昔も今も一般論ではなく色々な事を試したり、試す事で失敗も多いかもしれないけど色々知っていたり、情報感度が高かったり、人一倍勉強熱心でそれを実行できる農家が強いと思います



米国株やってる皆様はご存知の通り、肥料もエネルギーも、資源も、コンテナも昨年から価格が上昇。
輸入食品も昨年から値上がりを続けて、しかも円安。野菜の高騰も時間の問題。
はやく食料品の税率を0に😇
中小企業も庶民も飛ぶぞ🚀
肥料が最高値
輸入食品も昨年から値上がりを続けて、しかも円安。野菜の高騰も時間の問題。
はやく食料品の税率を0に😇
中小企業も庶民も飛ぶぞ🚀
肥料が最高値

あー…

段々いろいろな事が、起こりはじめる


今までの肥料価格が安すぎたんだよな。
農産物の価格は今も安すぎだと思うし。
食料を生産している農家はどんな業種の人たちよりも収入はあるべきだし、そうじゃなければ誰も農業しなくなるよ。
農産物の価格は今も安すぎだと思うし。
食料を生産している農家はどんな業種の人たちよりも収入はあるべきだし、そうじゃなければ誰も農業しなくなるよ。

ロシアへの経済制裁が影響してのことか… →

肥料が上がって原価が上がるだけじゃなくて施肥を満足に出来なくて収穫量が減るのも考えられる
ロシアさんマジで迷惑
ロシアさんマジで迷惑

さてさて。。。”

9割値上げってさ。簡単に言ってくれるなよ。

農作物の栽培に使う肥料が大幅に値上がりする。全国農業協同組合連合会(JA全農)は31日、国内の地方組織に販売する6~10月の価格を前期(2021年11月~22年5月)に比べ最大で9割引き上げると発表した。主な肥料の流通価格は過去最高になる。

4979OATアグリオ、大幅高。「肥料が最高値、JA全農最大9割値上げ」との報道が刺激か・・。

うちは見越して昨年末に来年末分まで調達している。肥料製造元担当者が大丈夫ですよっていうのを鵜呑みにしてはいけない

作付けを減らす、不作になる、コスト高…。どのルートを辿っても厳しい。
>
>

理屈は畜産飼料だって同じことだろうなぁ~
そして競走馬に与えるサプリメントとかさ。
人件費も上昇気配、エネルギー関連価格高騰…
競走馬の生産から育成、外厩からトレセン…
たいへんなことが待ち構えてますぜぃ
そして競走馬に与えるサプリメントとかさ。
人件費も上昇気配、エネルギー関連価格高騰…
競走馬の生産から育成、外厩からトレセン…
たいへんなことが待ち構えてますぜぃ

ここまで来てなんで種苗メーカーとか下がらんと爆上がり?食糧危機意識してるからかな…カゴメとかも下がりそうなもんやけど


主な肥料の流通価格は過去最高になる。

すでにハウス被覆資材や農薬も高騰してますから、農家は再生産の限界を超えています。これで参院選後の増税とか、恐ろしいとは思いませんか?

痛いなぁ

鋼材の値上げがぁぁっておもってたけど、肥料も高騰してるのね

おお・・・・しとるやん

ほぼ倍か
やったことは無いけど肥料が値上がりするなら家庭菜園を作っても逆に割高になるのか?
やったことは無いけど肥料が値上がりするなら家庭菜園を作っても逆に割高になるのか?

近所の白菜の畑。この辺では珍しくトマトに切り替えず葉物をつくってる。ぎっしり密な白菜は美味しいけど、白菜は重いから収穫も大変。できがよすぎるとすぐ値下げ。白菜…どうなるかなあ。

野菜も高騰するかも、、
肥料の高騰
👉農家が赤字
農業をやめたり、作付けを減らしたりする👉農産物の流通量が減る
👉価格上昇
肥料の高騰
👉農家が赤字
農業をやめたり、作付けを減らしたりする👉農産物の流通量が減る
👉価格上昇
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR