
よく分からんのですが、この研究は生理学・医学の範疇なのでしょうか?
ペルハン(@perhan_le_gitan) - 2022/10

まさかの生理学・医学賞!?


おおぉ〜。
で、日経さんよ、OISTの客員教授だというのは、あえて省いた情報なんですか?(^_^;)
ノーベル生理学・医学賞にスバンテ・ペーボ氏、古代人のDNA解読:
で、日経さんよ、OISTの客員教授だというのは、あえて省いた情報なんですか?(^_^;)
ノーベル生理学・医学賞にスバンテ・ペーボ氏、古代人のDNA解読:

古代人というワードに過剰反応してしまうヒカセン(➰〰➰)ノ

授賞理由は「絶滅した人類のゲノムと進化に関する発見」。

スウェーデンのカロリンスカ研究所は3日、2022年のノーベル生理学・医学賞をドイツのマックス・プランク進化人類学研究所のスバンテ・ペーボ教授(67)に授与すると発表しました。3万年前に絶滅したネアンデルタール人のDNAの分析に成功。現代人との関係を明らかにしました。

前も呟いたけど、彼の研究でネアンデルタール人のDNAが現代欧米人に残っていることが判明した瞬間に、ネアンデルタールの扱いが「言葉も喋れない野蛮人」から「死者を埋葬する高い知能と優しき心を持ったにも関わらず不幸にも滅びた」存在になったのは忘れない。

ネアンデルタール人とホモ・サピエンスが交配して生まれたDNAの一部のデータが現代人を苦しめているコロナに苦しめられている現代人の助けになるって少しロマンチックじゃないか
デソニワ人の発見も凄い
デソニワ人の発見も凄い

これアチィ

学識が物凄く高い方が!
沖縄で教鞭をとる方がネアンデルタール人のDNA研究!😊
沖縄、日本がかなりネアンデルタール人、デニソワ人の研究には熱いのかな😄
沖縄の大学で教鞭を☀️
沖縄で教鞭をとる方がネアンデルタール人のDNA研究!😊
沖縄、日本がかなりネアンデルタール人、デニソワ人の研究には熱いのかな😄
沖縄の大学で教鞭を☀️

ノーベル生理学・医学賞にスバンテ・ペーボ氏、古代人のDNA解読(写真=ロイター) -

単独受賞って、最近ではめちゃくちゃ珍しいのでは。しかも進化関連というのがアツい。
↓
↓

ノーベル生理学医学賞はペーボさん。
我々の祖先がアフリカを出たあと、ネアンデルタール人と交配したことを示した人。
我々の遺伝子の数パーセントはネアンデルタール人由来です。
ニグロイドは交配していません。
我々の祖先がアフリカを出たあと、ネアンデルタール人と交配したことを示した人。
我々の遺伝子の数パーセントはネアンデルタール人由来です。
ニグロイドは交配していません。


「創世のタイガ」の物語の基礎をなす発見ですね。私は門外漢ですが、「医学賞」というのは素直に驚き。

#ノーベル賞 #西岡昌紀 #残念 #逃した
残念!今年は逃しました!
残念!今年は逃しました!

ノーベル生理学・医学賞にペーボ氏、古代人のDNA解読

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR