ドイツ、主力戦車を供与決定 欧州安保強化で方針転換: 日本経済新聞
【ベルリン=南毅郎】ドイツ政府は25日、ウクライナに独製主力戦車「レオパルト2」を供与することを決めた。ショルツ首相はこ...

ドイツが主力戦車「レオパルト2」を14両供与決定、さらに独が承認すれば周辺12カ国が100両を供与することも可能。
米国も「エイブラムス」を31両供与へ。
融雪を終える春にかけ、ロシアが大規模な攻撃を仕掛けるとの懸念が高まるがNATOが結束をみせたね💪
日本経済新聞
米国も「エイブラムス」を31両供与へ。
融雪を終える春にかけ、ロシアが大規模な攻撃を仕掛けるとの懸念が高まるがNATOが結束をみせたね💪
日本経済新聞

米国も提供、欧州安保強化:日本経済新聞

米国も提供、欧州安保強化:日本経済新聞〜米政府は「エイブラムス」を31両供与すると決めた


米国も提供、欧州安保強化[映像あり]

ドイツが主力戦車を供与決定米国も提供、欧州安保強化[映像あり](日経新聞)

ドイツはアメリカがMBT提供を決めるまで動かず、その米は提供を拒み、結果、西側主要国はMBTを提供しない……って流れになるんかなと思ってた。
違った。ドイツが提供を決定し、そして米も提供方針へ
▶︎
違った。ドイツが提供を決定し、そして米も提供方針へ
▶︎

え、結局?

ロシアには絶対に勝たせてはいけない。他国を侵攻することを肯定させてしまうと中国が台湾侵攻するリスクはさらに上がる。
日本も無傷じゃ済まなくなる。
日本も無傷じゃ済まなくなる。

歴史上、戦は繰り返されることをリアルに経験。頭が痛い。二国間の顛末も結局は価値観の違い。加えて周辺国家は停戦に助力せず、ロシア攻めに集中。Oliver著「The Putin Interviews」は一読した方が良い。建設的な停戦を望みます。
ドイツ、主力戦車を供与決定:日本経済新聞
ドイツ、主力戦車を供与決定:日本経済新聞

すごいな。兵器だけみれば世界大戦だ。

🇩🇪ドイツ、主力戦車レオパルド2供与決定🫠

来月で1年経つのか。やはり、コロナ後は新時代のように感じる。

ドイツ政府は25日、ウクライナに独製主力戦車「レオパルト2」を供与することを決めた。ショルツ首相はこれまで供与に慎重だったが、ポーランドなどが保有する戦車の提供に向けて製造国ドイツに承認を求めており、各国で足並みをそろえる。これで12カ国参加
🇺🇦🕊
🇺🇦🕊

岸田がウクライナなんかに行った日には、日本も参戦て話になるんじゃないか⁉️
冗談じゃないぞ‼️‼️
寒さの中節電余儀なくされて、すっかり日本人も飼い慣らされているよ‼️‼️‼️
冗談じゃないぞ‼️‼️
寒さの中節電余儀なくされて、すっかり日本人も飼い慣らされているよ‼️‼️‼️

-よく決断したな


ドイツ政府は25日、ウクライナに独製主力戦車「レオパルト2」を供与することを決めた。ショルツ首相はこれまで供与に慎重だったが、欧州安全保障の強化に向けて方針を転換した。

遅かったな

今時戦車かよ

ついにきたか。

ドイツ、主力戦車を供与へ

ドイツ、主力戦車を供与へ 欧州安保強化で方針転換
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
今まで西側の支援は「防衛力強化」に偏った武器
今度は「領土奪還に必須な攻撃兵器」戦車の提供
準備が整う雪解け後に大きな動きがあるのだろう
日本も決断を迫られそうだ
米国も提供、欧州安保強化