メタ、1.1万人削減を発表 全社員の13%: 日本経済新聞

143コメント 2022-11-09 20:35|日本経済新聞

ツイッターのコメント(143)

メタ、従業員こんなに削減してめためたにならないといいけど。
メタ(facebook)の記事はこちら。
こっちもなかなか…
こないだfacebookのアカウントは消してしまったぞ. instgramは使ってるけど.
米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めてとなる。
Facebook メタ
Facebookを運営するメタは、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表。全社員に9日中に電子メールで詳細を通知し、削減対象となる社員は同日いっぱいで電子メールを含む社内の情報システムへのアクセスが遮断される。すごいね。
ほな、ウチもの斬ろか
のノリ怖っ
外資系IT企業の人員削減が進みつつある。今の時代、正解なんてないのだろうけど、大切なのは社外でも使えるハードスキルを身に付けることと目に見える結果なのだろう。世の中厳しいな。。。もっと余裕を持って働いたり学んだりしたい。
あのPS2みたいな画像を自信満々に出した結果が1.1万人解雇か。メタバースとNFTは金儲けが専攻しすぎているので、遅かれ早かれこう言う結末に辿り着くんだよw
テック企業の多くは新型コロナの流行に伴う電子商取引(EC)の利用拡大などを追い風として、事業拡大を加速させた。これにあわせて採用も増やしたが、平時に戻るとともに需要が一服し(以上引用)

需要が一服と。
(。・ω・。)ノ  全社員の13%(写真=ロイター)
こちらは左巻きを残すんだろかw
使い勝手悪いし
とっくにやめたわww
>米メタは9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表した
>アマゾン・ドット・コムが数カ月にわたって採用を凍結すると3日に明らかにしている
>オンライン決済大手のストライプは同日に約1100人の削減を発表した

テック業界の大不況が近づいてきてますねーw😅
メタバースも厳しい。 /
おはようございます!
朝からこんな記事読みました。
経営者変わるときヒヤヒヤだな…うちも気をつけなきゃやな🙄
副業で稼ぐ力をつけよう💪🏻
他の企業にとっては、優秀な人材、優秀なエンジニアを獲得するチャンスですね
「パンデミック後も世界のオンライン化が加速度的に進むと予想して大幅に投資を増やしたが、期待通りにいかなかった」って、あいつら何かにつけて仮想空間で会議させようとするからな。そんなん面白いわけないだろ。RP1から何を学んだんだっつの。
ツイッターのおかげで表立って言いやすくなったんやな
こういう時って、社員の10人に1人は暇をもてあそんでた(付加価値の無い仕事してた)ってこと?
メタの解雇騒動も直近の採用数急拡大を見れば調整局面に入っただけ、とも見れるだろうか。(対象となった方のお気持ちはお察し致します)
同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めてとなる。景気の減速傾向が強まるなか、新型コロナウイルスの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えている。
$META メタは全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めて。景気の減速傾向が強まるなか、コロナの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えている。
>マーク・ザッカーバーグは社員にメッセージで「私の間違いで責任をとる」

10年前にサイバーエージェントのAmebaブログで遊べたピグに毛が生えた程度のものが世界中の一般社会に流行ると思う方がどうかと思う
米国企業かつ装置産業でないIT企業のリストラって恐ろしいよね。IT業界は人材の受け皿の裾野は広いのかな?
一見かなりの縮小に見えるが、実はコロナ禍で、かなり巨大になっている❣️ メタバースの未来はどう発展するのか❣️❣️
予想以上に規模が大きかったMetaのレイオフ。少し前からレイオフが起きると分かっていればだいぶ気は楽かも

前職の同僚でその後も連絡しておきたい人はどういうわけかSNSをやっていない人が多く、突然切られると困った。ビザ関係の書類とかも会社のサーバにあったのを失った

簡単に人員削減する国だなぁ、🇺🇸。
メタバース(仮想空間)の構築に尽力してきた人たちが、現実の世界でクビになる…皮肉だな。
全社員の13%:日本経済新聞〜同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めて
ザッカーバーグ「期待通りにいかなかった。私の間違いで、責任をとる」とのことで、メタバースなかなか進んでないですね、、、
米メタ全社員の約13%に当たる1万1000人超削減。メタバースを担当するリアリティー・ラボでも社員を解雇。

ザッカーバーグは「パンデミック後も世界のオンライン化が加速度的に進むと予想して大幅に投資を増やしたが、期待通りにいかなかった。私の間違いで責任をとる」と謝罪
…というわけでメタバースを推進したいならさっさと普通の眼鏡くらい気軽に装着できる奴を作らんと、もっと削減するハメになるぞ(ヽ'ω`)
GAFAの社員でも全員必要不可欠な人材という訳ではないところが切ない
まぁそうですね。
メタバースは無理ですよ。
米メタ(旧フェイスブック)は9日、全社員の約13%に当たる1万1000人超を削減すると発表しました。同社が大規模な人員削減を実施するのは2004年の会社設立後、初めて。新型コロナの世界的な流行を機に企業規模の拡大を加速させたテクノロジー企業の経営が転機を迎えています。
メタバース失敗なの?
1万人以上とは、ヤバイ…
ツイッターにせよ、メタにせよ、人員削減ニュースは日本ではネガティブな意見が多いように見えるが、これが出来るからアメリカは強いんでしょ、きっと。
ザッカーバーグの発言「私の間違いで、責任をとる」
で、社員の解雇かよ。
アメリカで働くのも楽じゃなさそうじゃ。
Facebook(メタ社)がいよいよ社員を大量解雇するらしい。

クビを切られて人生が急転直下。社会から見放され、路頭に迷った元社員が最終的に辿り着いたのは...... メタバース空間に閉じこもって生きるという道であった......!!

>
俺が思うにMetaが目指す仮想現実は「ふらっと立ち寄れる仮想空間」じゃなくて「仮想世界に滞在し消費する」空間だと思ってて、そりゃあ現実世界に勝てるわけがないと思うのです。
新事業(メタバース)がメタメタ(四半期で1,20億ドルの赤字)だからねぇ。
直近の外資ITの採用凍結といい、外資は意思決定のスピード感が早い
盛者必衰の理をあらわす。ってかメタってもう何の会社か分かんなくなってたよね
ツイッター社もメタ社も、トランプ大統領を追い落としたので、ロシアとの和平も遠のき、結局、物価高、不景気になった。
気に入らない事を呪ったところが自分に返ってきた。
自分で首を締めたのだと気づこう。
メタ 1.1万人削減を発表 

「パンデミック(新型コロナの世界的な流行)後も世界のオンライン化が加速度的に進むと予想して大幅に投資を増やしたが 期待通りにいかなかった
私の間違いで 責任をとる」と説明し謝罪した
 
PR
PR