ビデオ会議のZoom、1300人削減 CEOは給与98%カット: 日本経済新聞

39コメント 2023-02-08 05:59|日本経済新聞

【シリコンバレー=白石武志】ビデオ会議の米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは7日、世界の従業員数の15%にあたる約1...

ツイッターのコメント(39)

米テックの人員削減は続く。

----
 CEOは給与98%カット
元々給与どんだけもろてたん???
賞与も見送るねんてを
"ビデオ会議の米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズは7日、世界の従業員数の15%にあたる約1300人を削減すると発表した。新型コロナウイルス下の急成長の反動で足元の業績は伸び悩んでいた"
→コロナ禍で伸びたサービスはコロナ禍と同じ売り上げを上げるのは難しいだろう
→何か別のサービスや事業を立ち上げるのも難しそう
ZOOMって、一部の人かもしれないけどGoogleの「ググる」よろしく動詞にもなったのに…

今までのやり方を変えたくない人達に握り潰された感がいまだにある
あんなに必死に人員募集してたのに藁🤣
アメリカの大手企業は人員整理を積極的に出来るから成長性が高いと思うこの頃。
宴の後: CEOは給与98%カット(日経)

新型コロナウイルス下の急成長の反動で足元の業績は伸び悩んでいた。
――The game is over. Zoom is over?
98%削減!!

“最高経営責任者(CEO)は経営責任を示すため、自らの給与を98%削減”
終わりだろうな

在宅ワークでzoomなんて非効率の極み。
最近インタビューの話が来るんだけど「Zoomで」と言われた瞬間にマッハでお断りしています。音声だけなら良いんだけど映像、しかもあのクソ面倒なZoomでなんて冗談ポイですよ有り得ませんよ。
最近この手のニュースが多いな。
米IT業界の従来の拡大路線を修正する動き。

それにしても、エリック•ユアンCEO、逞しいな。
持続的に成長ができるかの分析が足りなかったのか。コロナ禍で大きく成長をしただけにその反動が大きい。
🇺🇸リストラ株価➕9%🚀
Zoomまでもがレイオフ。
好調じゃなかったのか
Zoomは3.4倍に膨れてから15%カットで済んでいるなら結構うまくやったのではないかという気がする。CEOが給与そこまでカットしなければならない事態に感じない。まだまだ余剰人員ありすぎってことでの責任なのかな。
ともかく皆さんここ数年太り過ぎでしたよね。
どこも増やしすぎだったということで←🥺
恐らく誤解される言い方をするけど
時流に乗る系のビジネスで最もやってはいけないことは、社員を増やすことだと思う

固定費が増えるのはリスクが大きい。それを賄うほどの利益率を期待できるとしても、いざというときのために固定費は少なめがいいと思う
コロナ初期はとても助かったけど、今はTeamsの性能も上がり、敢えてZoomを使う必要性も無くなってしまった…
$ZM
従業員1,300人削減 CEOは給与98%カット:NIKKEI

👉コロナ禍の急成長の反動で業績が伸び悩み→CEOは経営責任示す
👉従業員は足元で約8,600人まで増加(20年1月比で約3.4倍)
👉CEOは「持続的に成長しているかどうか評価する時間をとらなかった」と拡大路線に反省
Zoomでさえ人員削減かー。
拡大し過ぎるとzoomでもリストラやっちゃうんだな。
気をつけないと!
✅Zoom CEOは給与98%カット

98%カットは異次元ですね😅
どのくらい残るのでしょうか?
あらあら、と言いつつ、実は一度も使ったことがない。仕事だと、Webexかteamsだし。
そもそも10,000人で運営してたんだ。リアル店舗だともっと人手がいる。やっぱりzoomは凄いと思う。
『新型コロナウイルス禍の急成長の反動で足元の業績は伸び悩んでいた』これらの企業ってコロナで風が吹いたたまけでしょ。一巡すれば次なる何かを打ち出さないと止まるよね。風は自身の推進力じゃないから…
コロナの最初の頃は大企業でもzoom を使ってるところもあったけど、今はほぼTeamsだなぁ。Microsoftのセット販売は強力。
米国内外のすべての組織が対象
老舗の大手だけではなく、新興テックもどんどん人員削減。
世界の従業員数の15%にあたる約1300人を削減すると発表した。新型コロナウイルス禍の急成長の反動で足元の業績は伸び悩んでいた。エリック・ユアンCEOは経営責任を示すため、自らの給与を98%削減すると表明した。
コロナ後を感じさせる

> 2020年1月末に2532人だったズームの世界の従業員数は積極的な事業拡大に伴って足元では約3.4倍の8600人前後に増えていた。今回のリストラでは米国内外のすべての組織が対象となる。
CEOは給与98%カット


全従業員の15%と大幅なコストカットになります。
が、このところのハイテク企業のレイオフが相次いでいますがZoomも例外ではなかった事はちょっとショック。短期的には株価は上昇します $ZM
以上
 
PR
PR