
OMUSUBI!やっぱり佐藤可士和さんのクリエイティブかっこいいなぁ。ユニバーサルデザインというか、2万回ぐらい思考を回してクリエイティブの耐久テストした結果、やっぱりこれが一番いいなって着地したのかな、と考えさせられるような感じというか。
ささも(@sasamo1015) - 01/19

ほほう、おむすび専門店ですか。ドイツのおにぎり屋は最近どうなんだろ。早くスーパーのおにぎりを改善して欲しい。品質も価格も。🧐

香港は、日本の農産物の輸出先のトップでもあり、香港居民の親日度が高いことから、日本ブランドの受け入れも進みやすいのでしょう。
これが現実で、政経分離ということです。 / スシローやおむすび専門店 (日本経済新聞)
これが現実で、政経分離ということです。 / スシローやおむすび専門店 (日本経済新聞)

日本人の感覚からするとおむすび1つ300円は高すぎるんだが、他に選択肢無いし(コンビニのは激マズ)、香港人にも良く売れてる


【今日の日経】
スシローやおむすび専門店
コロナで日本に行けない需要を捉え、事業拡張の動きが加速している。香港は輸入規制や検疫の関係から日本から農産物を入れやすく、日本食の人気も高い
↑香港国家安全維持法の絡みもあるだろうなぁ
スシローやおむすび専門店
コロナで日本に行けない需要を捉え、事業拡張の動きが加速している。香港は輸入規制や検疫の関係から日本から農産物を入れやすく、日本食の人気も高い
↑香港国家安全維持法の絡みもあるだろうなぁ


スシローやおむすび専門店:日本経済新聞
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR