
中国は世界で最も厳しいコロナ対策をやって
ゼロコロナ、完全な抑え込みを目標にしてる
死人が出るほどの厳しいロックダウンもして
結果…コロナを完全に抑えるのは無理だったと思う
ゼロコロナ、完全な抑え込みを目標にしてる
死人が出るほどの厳しいロックダウンもして
結果…コロナを完全に抑えるのは無理だったと思う

文革路線かも

タイトル以上のコメントすることがない。

「わが国の防疫政策を疑い、否定するあらゆる言動と断固戦う」拘るねぇ。『…勝利以外の結末は許されない。それは専制国家が抱える性…』そうなんだろうね。敗北は許されないから。政治生命に関わるからなぁ。

習近平は後戻りできなくなっているな。

そうね。負けてもいい。間違ってもいい。間違ったまま勝つまで突き進むのが一番ダメ。方針転換、損切りはお早目に。
> 改めて感じるのは「負けた」と言える日本の恵まれた状況だ
> 改めて感じるのは「負けた」と言える日本の恵まれた状況だ

世界の対策に逆向してゼロコロナ政策。
経済衰退も承知の上。
前回、同様に0コロナアピールだけ?
不可解、他にある?
中華ワクチン効果が想定以下?
後遺症とか根本的な事案?
ゼロ以外の選択ができない事案?
経済衰退も承知の上。
前回、同様に0コロナアピールだけ?
不可解、他にある?
中華ワクチン効果が想定以下?
後遺症とか根本的な事案?
ゼロ以外の選択ができない事案?

「ニラ」ではなく「考えるアシ」でいたい


世の中が、民主主義化する流れの上で、web3は力になるだろう。

ゼロコロナを諦めたとして、その瞬間感染大爆発という試練が待ち構えている。どう軟着陸させるか

進む中国の現実離れ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
本日付のコラム「風見鶏」
日経新聞本誌にも掲載されているので
購読している方は是非ご一読を
負けることが許されない社会と
負けることが許される社会
我々は「負けた」と言えるからこそ
「次こそは勝とう」と
立ち上がれるのではないだろうか