
さすが中国桁が違う(褒めてない)

Watch: 「 日本経済新聞」 「中国当局は関連するニュースを中国内で閲覧できないようにしているが、中国のSNSでは詐欺被害を警戒する声や真相究明を求める声がでている」

ほえほえ。


これまた桁違いの…

尼崎USBとかKDDIより、こっちのほうがヤバいでしょw
本当なら、だけど。
本当なら、だけど。

上海国家警察から国民70%以上の個人情報が流出と…
・中国人 10億人分の氏名、住所、出生、身分証、携帯電話番号、犯罪歴、症例記録データが販売中
・事実であれば過去最大規模のデータ流出
・中国当局は関連ニュースを閲覧規制
/
・中国人 10億人分の氏名、住所、出生、身分証、携帯電話番号、犯罪歴、症例記録データが販売中
・事実であれば過去最大規模のデータ流出
・中国当局は関連ニュースを閲覧規制
/

日経でも出たか。。中国は携帯番号やパスポート番号であらゆる情報が紐づいているから、もし漏れたなら影響でかい

これが本当なら、中国国民全てと言っても過言ではないわけだ。

さすが中国、やることがデカい!
ところで、
>上海国家警察のデータベースが流出
って、
なぜに上海国家警察が10億人分のデータを有していたんだろう?
ネタ?
あと、中国の警察は公安と称されている、国家警察って誤訳?
ところで、
>上海国家警察のデータベースが流出
って、
なぜに上海国家警察が10億人分のデータを有していたんだろう?
ネタ?
あと、中国の警察は公安と称されている、国家警察って誤訳?

ここまでくると尼崎の流出が霞んで見えるな。

なんてこったい。スケールが違う。

「どうして上海当局が10億人の個人情報を把握しているのか」唯一このニュースで当たり前と思ったところ/

ヤバすぎでしょ。。。

流出した情報は中国国籍の人の物とは限らんのかもしれんけど、ほとんど人口やんか

>おお!!犯罪歴もか。さすが、メインランド、ビッグスケールだ。ごいすごいす

「どうして上海当局が10億人の個人情報を把握しているのか」

中国で実際に10億人分の個人情報が流出したとすれば、とてつもない規模の事件です。政府や大企業グループが巨大な情報を1手に握る危うさを感じます。


10億人分の情報が2,800万円で買えるのは安いですね。

中国のような高度な情報管理国家ならではのおそ松くん!

逆に流出してない人数数えた方が早い😅

「中国人10億人の氏名や住所、出生地、身分証と携帯電話の番号、過去の犯罪歴が含まれる。数十億の症例記録もあると説明,警察に通報した人の名前や時間、通報された人と具体的な事件の内容もデータには詳しく記録されているという

ほぼ国民全員じゃねぇか、、

これが真実なら、大問題ですね。
中国はIT先進国、でも、重要な情報が1カ所に集中していると、このような大問題に発展。
ITは便利な反面、リスクも大きくなります。安全対策(セキュリティ対策)は必須です。
中国はIT先進国、でも、重要な情報が1カ所に集中していると、このような大問題に発展。
ITは便利な反面、リスクも大きくなります。安全対策(セキュリティ対策)は必須です。

マジか…… →


ん、こっちだと「20万ドル出せば誰でも買える」ように見えるな。そうなるとまた話は違ってくるね。【 】

尼崎が可愛く見える

中国当局は関連するニュースを中国内で閲覧できないようにしているが、中国のSNSでは詐欺被害を警戒する声や真相究明を求める声がでている。「どうして上海当局が10億人の個人情報を把握しているのか」といぶかる意見もある。

桁違いやな

けたちだわ

これ、中国国民ほぼ全員分、ってこと?

ま、マジですか…。10憶人分💧。

上海国家警察なんて組織はない
上海市公安局のことか?
上海市公安局のことか?



ほおら、足元を見てごらん。これがこの国の歩む道。ほおら、前を見てごらん。あれが、この国の未来。

すごい規模

いろいろな面からも興味深いなあ。


香港紙伝える(日経)
――このニュースを必死にブロックする中国当局。現代の『1984年』であり「ビッグブラザー」である。Think!欄に記しました。
――このニュースを必死にブロックする中国当局。現代の『1984年』であり「ビッグブラザー」である。Think!欄に記しました。

スケールがでかい

規模が違い過ぎる…

香港紙伝える:日本経済新聞〜「どうして上海当局が10億人の個人情報を把握しているのか」といぶかる意見もある。確かに
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
受けられるベネフィットに比べてリスクが大きすぎます