
10〜12月が黒字やったんが衝撃←

やっぱり9-12月の駅の様子見てると、これはひょっとして黒字行けるんじなないか…?と思ってたけど、本当に黒字だったとは…。やはり関連業からしたらGoToは正義。

3Qは「Go To トラベル」があったが、4Qは苦戦しそう。
10~12月で黒字化というのはスゴいな。この3ヶ月間に東海道新幹線の乗客数は55%も減っていたわけだけど、それでも利益が出るとは文字通りドル箱路線ですね。

東海道新幹線の威力……

10-12月は東海道新幹線前年比45%でも黒字転換って強いな

"一方、10~12月期でみると本業のもうけを示す営業損益は199億円の黒字"
新幹線売上55%減でも1Qで黒字200億叩き出すJR東海さんしゅごい
('ε'*)
新幹線売上55%減でも1Qで黒字200億叩き出すJR東海さんしゅごい
('ε'*)

JR東海の4~12月、最終赤字1114億円 10~12月は黒字化 (日本経済新聞) JR東海が29日に発表した2020年4?12月期の連結決算は、最終損益が11

10~12月は黒字化
>政府の観光支援策「Go To トラベル」の追い風により、四半期でみると10~12月期は20億円の黒字と、3四半期ぶりに黒字転換した。
GOTOの恩恵を受けたのはここか
>政府の観光支援策「Go To トラベル」の追い風により、四半期でみると10~12月期は20億円の黒字と、3四半期ぶりに黒字転換した。
GOTOの恩恵を受けたのはここか

JR東海の4~12月、最終赤字1114億円10~12月は黒字化(日経新聞)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
できればいいなぁって
思っていたのに、JR四国を助けて欲しかった東海様が・゚・(つД`)・゚・