
確か国立競技場は国際大会開催時に必要な附属施設が無い、とかで国際大会は開催できない様な話を聞いたが。実際どうなんだろう。
獅子神@5月関西コミティアCー28(@uso800_sisigami) - 2021/08

国立競技場のサブトラック云々がなんとかかんとか


> 競技会の誘致難しく
>【東京五輪】オリンピックは閉幕しましたが、多くの競技会場は大会後の運営が課題。東京都の試算で黒字を見込むのは、コンサート会場などに活用できる有明アリーナのみです。
>【東京五輪】オリンピックは閉幕しましたが、多くの競技会場は大会後の運営が課題。東京都の試算で黒字を見込むのは、コンサート会場などに活用できる有明アリーナのみです。

競技会の誘致難しく
/古代ローマじゃないけれど、パンとサーカスを与えられなくなった後には何が残るのかってことですよね。超高齢社会へと突き進む中で「宴の後始末」が始まります。
/古代ローマじゃないけれど、パンとサーカスを与えられなくなった後には何が残るのかってことですよね。超高齢社会へと突き進む中で「宴の後始末」が始まります。

オリンピックでの水泳の結果が、この重圧と関係しているかは定かで無いですが…。
でも素直に、あのプールで思いっきり泳いでみたいとは思います。
でも素直に、あのプールで思いっきり泳いでみたいとは思います。

本日の日経記事。この問題を取り上げたことは素晴らしい。年間の国立競技場24億円の維持費、その他6新築会場の計7.3兆円の維持費、計31.3億円を何年間にもわたって都民が負担し続ける(続)

五輪前から声を上げてた人たちに耳を傾けずに突き進んだ結果がこれ。6.8万人のトラック付のフィールドなんて使いにくくて仕方がない。五輪施設の有効活用事例は山ほどあるのに、何で学ばないのだろう…

負の遺産、またもや税金垂れ流し😵苦しむのは国民😱

競技会の誘致難しく:日本経済新聞より

"都の試算で唯一、黒字を見込むのはコンサート会場などに活用できる有明アリーナのみ。東京アクアティスクセンターは約6億4千万円、カヌー・スラロームセンターは約1億9千万円の赤字を見込む......赤字幅が拡大していけば、公費補填につながりかねない"

パラリンピックの閉会式で焼いて盛大に処分しろって言ってる奴がいて笑ってしまった笑
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR