富裕層の追徴課税、最高の259億円 高額転売も積極調査 :日本経済新聞
国税庁は27日、2020年6月までの1年間(2019事務年度)に実施した所得税などの調査結果を発表し、富裕層への追徴税額が259億円と過去最高になった。各国の税務当局との連携が進むなどした結果、税額
転売ヤーの賛否以前に、税金は払いましょうって話が先ですね_(:3 」∠)_
状態異常:毒(@hori_mr2) - 2020/12
いいぞーどんどんやれー
あら?良い仕事してらっしゃること♡(もっとやれ!)
どんどんいこう☝️🙌
国税庁が転売ヤーを積極調査。2019年7月~2020年6月(2019事務年度)の追徴税額は転売ヤーだけで65億円。なんと、転売ヤーの9割が申告漏れ。追徴税で得をするのは国だ。追徴税がイヤならきっちり納税すべき。
> 高額転売も積極調査
> 高額転売も積極調査
国税やっと動いたか。
国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
なんか転売ヤーの脱税の話題が流れてきたけど、
オークションサイトなどがまとめて納税する仕組みだと思ってたからけっこう衝撃
もうこれ知らずにやってる人も知らずに脱税しまくりでしょ
非効率
オークションサイトなどがまとめて納税する仕組みだと思ってたからけっこう衝撃
もうこれ知らずにやってる人も知らずに脱税しまくりでしょ
非効率
まぁ、もう高額で売れないし
転売ヤーのみならず、たまたま当たって転売を考えてる方も そろそろ考え直した方が良いと思います。
転売ヤーのみならず、たまたま当たって転売を考えてる方も そろそろ考え直した方が良いと思います。
せどりビジネスの終焉の序曲かな
稼ぎはきちんと申告しなきゃね
ネット上の高額転売にも目をつけ始めたらしい。まぁ、殆ど税金払ってない奴らばっかりだろうしガッツリ取ってくれ!そしたら国も潤うだろうよ!真面目に申告してる俺らがバカみたいだわ。
国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。:
調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。:
転売屋オワタ\(^o^)/
転売ヤーご愁傷様。
獲物は太らせてから狩り取るという基本にしてえぐい戦法を取るあたり国税庁は本気だ。
獲物は太らせてから狩り取るという基本にしてえぐい戦法を取るあたり国税庁は本気だ。
転売だけの問題ではない。中国輸入を副業でしていて利益は出たが、どうしたらいいかわからないのであれば、申告漏れになる前に税理士に頼むかfreeeのようなソフトを使ってちゃんと申告しましょうね。
なんか『転売ヤー』って単語をチラチラとTL上で見かけると思ったら一次ソースはこれかな?
チケットとかの転売で得た利益に対して税金かけるのは頭いい というかそりゃそうだよな〜 まあそれでも利益は利益だけど
この記事で、世の中の転売屋の9割が脱税してるとか騒いでるやつが居るけど、流石に頭弱すぎんか?😇😇
転売ヤーの脱税で騒いでたのこれか。
調査した転売ヤーの9割が申告漏れらしいけど、逆に1割の転売ヤーが納税してたって方に驚き
しかし、これはええ話。
国税庁「コロナで捜査に行けなくて暇だからデータ洗って転売ヤーから搾り取るわ」
この記事がオモロいということはド素人の私にもわかるぞ
転売屋への追徴課税が云々のソースこれか
Switch転売うんまいいいいいが粛清されるのかな、されてしまったのかな
以前、転売屋の問題点(古物商許可や税金)を指摘した際、知らない人達から全力で否定されたけど、どう考えても無許可の売買や脱税は違法。早く捕まってくれないかな。
転売ヤー…
『購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。』
『購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
調査した1877件のうち約9割に当たる1680件で申告漏れなどがあり、追徴税額は65億円と18事務年度比で約12%増えた。』
転売ヤーへの追徴課税はバンバンやって欲しい😏
「国税局が転売屋への追加徴税を強めている」みたいなツイートを見かけて、この記事へ。
こういうのを見ると、二言目には「俺の税金」って言う人を二重の意味で何とかしたくなるね。
こういうのを見ると、二言目には「俺の税金」って言う人を二重の意味で何とかしたくなるね。
転売ヤーに制裁を。
いまのトレンドはターゲットは富裕層と転売ヤーか、、、
追徴するコストもかかるし、転売(正確にはモラルの低い一部転売ヤー)のマイナス側面がまた見えましたね。財務省・国税も怒り、転売への風当たりもまた強くなるか?
転売ヤーの一割は申告してたってのは驚き、皆納税無視してると思ってた
転売ヤーの追徴課税はこのニュースのことかな?
このうち1件でも良いから転売ヤーの脱税(つまり強制調査事案)がニュースで公になったら、連中は阿鼻叫喚だな(笑)
課税だが、なんか『チンクルのルッピーランド』感アリアリ
各国の税務当局と金融口座情報を交換する制度(CRS)を活用し海外での資産運用の実態解明につなげた、と。→
最近ほっこりしたハートウォーミングなニュース。
>国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
>国税庁は購入価格より高額の転売で稼ぎ、「転売ヤー」と呼ばれる個人などの申告状況も調べた。
売ヤー震えて眠れ
転売ヤーに追徴w
いいぞもっとやれ
関連するニュース
PR