
経済学(社会科学)×データサイエンス×コンサルティングはこれからまだまだ伸びるだろうな。「東大生が行きたがる業界は斜陽になる」ならぬ「東大が起業した業界は斜陽になる」にならないことを祈ってる|
しんじ(@shinji_blogger) - 2020/08

こういうのが増えてくると面白い。/

面白い取組だし、研究費の捻出もできてさらに伸びる可能性はあるよね。アカデミックな殻に閉じ籠っていては本当に役立つ人材の輩出は難しい。大学が世の中に近寄るのは良い事。益々盛んになって欲しい。


データサイエンティストの需要は今後も高まりそう🤔
価格設定など助言
価格設定など助言

世が世なら、こんな営利的な組織を大学内に設置するなど許されなかったであろうに。東大経済学部は資本主義を前提としてその中でいかに上手く儲けていくかを追求する組織になったのだろうか🤔

NERAあたりと競合するポジションでしょうかね。コンサルティングファーム出身者を採用して幅広く経営課題に応える体制になると面白そう。

product、place、promotionのコンサルはいるけど、priceのコンサルはそう言えば見たことなかった。
それぞれのコンサルに包含されていたとは思うけど。
それぞれのコンサルに包含されていたとは思うけど。


すごいなーと思うとともに、それは大学でやることなのか?ということにちょっと疑問に思ったり。地方大学も地域創生のコンサルティングみたいなことをやっているので、似たり寄ったりかもしれないけど。

すごいなぁ

政府や地方自治体による補助金などの政策効果を測る事業も柱の1つ
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR