台風19号の死者72人 浸水9962棟、堤防決壊52河川 :日本経済新聞
12日夜から13日未明にかけて東日本を縦断し、各地で河川氾濫などを引き起こした台風19号により、15日午後時点で12都県の72人が死亡した。総務省消防庁によると、15日午後3時すぎの時点で9962棟
台風19号、死者73人に 住宅浸水9900棟:日本経済新聞 総務省消防庁によると、住宅の床上浸水は5785棟、床下浸水は4177棟。全壊は34棟、半壊は35棟で、一部損壊は923棟に上った。国土交通省によると、7県の52河川で73カ所の堤防決壊を確認した
gorinotsukudani(@gorinotsukudani) - 2019/10
台風19号、死者73人に 住宅浸水9900棟:日本経済新聞
死者66人、決壊は47河川:日本経済新聞
70人超えたか…ご冥福をお祈りします。
台風19号の死者72人 浸水9962棟、堤防決壊52河川:日本経済新聞
住宅浸水962棟、
台風の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
今だにマスコミや政府が何かあれば数十年に一度の災害などと言っていることに違和感を覚えます。毎年起こり得るものと意識を変えるように報道するべきだと思います
台風の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。
今だにマスコミや政府が何かあれば数十年に一度の災害などと言っていることに違和感を覚えます。毎年起こり得るものと意識を変えるように報道するべきだと思います
住宅浸水962棟、堤防決壊47河川:日本経済新聞
復興に時間かかりそうですけど、来年も梅雨や台風シーズンはある訳で、早めに立て直し出来ると良いですね(´・ω・`)うーん
各地の死者数は「福島24人▽神奈川13人▽宮城9人▽栃木、群馬4人▽岩手、埼玉、茨城2人▽千葉1人▽長野2人▽静岡1人」で計64人。
人口の多い首都圏に比べて地方の死者が多いのはやはり防災投資の差、なのか。
堤防決壊47河川66カ所
人口の多い首都圏に比べて地方の死者が多いのはやはり防災投資の差、なのか。
堤防決壊47河川66カ所
死者56人、これまでにない台風被害。日本近海の海水温が高ければ、またありうるのか?
新聞記事より。「 堤防決壊は47河川66カ所」:日本経済新聞 被害実態が明らかになりつつあり、東日本の広範囲に及んでいるのがわかります。今回は河川の氾濫による被害が大きいようですね。被災地域の皆さんには心よりお見舞い申し上げます。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR