幼保無償化10月から 子ども子育て支援法案を閣議決定 :日本経済新聞
政府は12日、幼児教育・保育を無償化する子ども・子育て支援法改正案を閣議決定した。0~2歳児は住民税非課税世帯、3~5歳は全世帯が対象だ。10月から認可保育所などの利用料を無償にする。消費税率を10...

これは、子育て世帯は助かる〜〜❣️
トワ♻️(@eternal8pan) - 02/18

増税が前提の閣議決定が続くけど、ツケを将来に回すだけのような。年金も医療も国庫負担が増える一方で、軍拡をも掲げている自民党、消費増税の2%では2~3兆円ほど。社会保障費の赤字分は毎年1兆円以上増えている /

子供を入れられず困っている人を放置して、既に入れられた人にだけ支援を。そして格差のさらなる拡大を、税金で。既得権こそ正義という一貫した政策である。

0~2歳児は住民税非課税世帯が対象なんだけど、0歳の子供が生まれた住民税が課税されないほど収入が少ない家庭ってどういった家庭を想定してるんだろう?

待ってました!!

いいことじゃーん

これだけ反対の声が高まってるのに閣議決定された。
政治家は、いつになったら現場をみてくれるのだろう…
政治家は、いつになったら現場をみてくれるのだろう…

@Kuga1412T コレっすね。

うち、今年幼稚園入学だけど
途中から無償化するの?
途中から無償化するの?

無償化されても通わせない家庭はあるだろうか?
次は義務教育化による全幼児の状態把握が望まれるな
次は義務教育化による全幼児の状態把握が望まれるな

消費税増税による増収分を財源にすると言ってるけれど、どうして増収すると思ってるんだろう?また散々言われている待機児童問題の解消には関心がない点も問題。 ☞

こういうことが閣議決定できちゃうんだ・・・閣議決定最強。もう議会は不要。

今日のもっと話題になっていいニュース。

子育て世代に朗報。

少子化の為にはいいけど、財源大丈夫なんだろか?

ついに閣議決定されましたね。我が家はこの恩恵に預かれるんだけど、この法案通る前に認可保育園に決まって良かったってのが正直なところ。って声は多いのに… わたしの納めた税金の使い道、もっと考えてくれませんかね…

その先にどんなことが待っているか、やってみないと分からない。良い悪いはさておき、働き方法案しかり、状況が変化していることは間違いないなあ。

賛否はあると思うが、国のためになると思ったことを実行している点で今までの政権より好感がもてる。
あとは今までの文化と新しい価値観の折り合いをどうつけるか、だと思うが…
あとは今までの文化と新しい価値観の折り合いをどうつけるか、だと思うが…

もっと早くしてほしかったぁ~!来年小学校あがる・・・(;'∀')

無償化の対象はベビーシッターなど認可外施設やサービスなど幅広い。改正法施行後、5年間は国の定める指導監督基準を満たさなくても無償化の対象になる。低所得世帯の学生を対象に高等教育を無償化する新たな法案も閣議決定

政府は12日、幼児教育・保育を無償化する「子ども・子育て支援法改正案」を閣議決定した。10月から認可保育所などの利用料を無償にする。消費税率を10%に引き上げることで得られる財源を充てる。
「 子ども子育て支援法案を閣議決定」 『日本経済新聞』
「 子ども子育て支援法案を閣議決定」 『日本経済新聞』

幼保無償化よりも、希望者の全入を実現するために予算を重点投入すべきで、幼稚園や保育園の無償化よりも、保育士さんのお給料を50%引き上げ、世間相場の平均に追いつかせることが先決。そうでないと保育士不足は続いてしまうから。

ようやく

無償せず、その財源をそのまま保育士の給与アップに当てた方が、沢山の家庭がたすかり、経済も回ると思う。

これは助かる。安倍ちゃんグッジョブ。ついでに消費税増税延期もお願い。。

子育て世代としては有難い話ではあるけど。。。
こういう社会福祉政策ってどこからメスを入れるかで
本当に賛否分かれるものだから
バランスとって実行するの難しいでしょうね。
こういう社会福祉政策ってどこからメスを入れるかで
本当に賛否分かれるものだから
バランスとって実行するの難しいでしょうね。

賛否両論ありますが、子育て世代には助かります!

家が恩恵受けるのはもう少し先か。高等教育無償化もだが、結局真ん中が一番損だわ。

「無償化よりも先に~」の声もごもっともですが、無償化と同時進行的に行われるのがより良いのでは。
これで「ウチら幼保対策やってまっせ」て顔をさせないことが肝要かと。
これで「ウチら幼保対策やってまっせ」て顔をさせないことが肝要かと。

いいじゃんいいじゃん。

10月施行ありがとう。
出来れば4月の方が嬉しいけどね😅無理言っても仕方ないので、マストで対応お願いします。
出来れば4月の方が嬉しいけどね😅無理言っても仕方ないので、マストで対応お願いします。

低所得者層なら大学まで手厚いな/

幼保無償化、3歳以上は上限25,700円と言われていましたが、上限が37,000円に上がったようです。

これ行政側は了承したんだっけ

保育所だけかな?幼稚園は対象外?

無償化って、まだ決定事項ではなかったんですね。
年間7764億円。全入の方に振り向けてくれよ。
年間7764億円。全入の方に振り向けてくれよ。

政府、支援法案を閣議決定

若年層の自民党支持者が得られるが、細かいことを言えば日本在住の外国人にも当てはまってくるのかどうかがわからないね。

私ら子育て終了、老親抱えて世帯の生活苦は置いてきぼり

消費税を引き上げないとやれない、ってことか。しかし、増税による税収増が2兆円。支出はこれが7764億円、増税対策が2兆円以上。一兆以上の赤字国債発行ってこと? また借金増えるやん。

子育て世帯へ朗報
以上