

ifrsで企業間比較ができないのはそのとおり。

営業利益がないとP/L見づらくないですか?

日本基準のいわゆる「営業利益」とは別物ですね。特別損益を除外したりはしないので。


企業に「営業利益」を開示することを義務化する方向で議論が進んでいる。

まだまだIFRSへ決算書を移行してる企業は多くないけど、世界共通基準の決算書なので導入する企業は増えてくるはず。
営業利益は1発で見れた方が良いよね😄
開示義務化、良かった!
営業利益は1発で見れた方が良いよね😄
開示義務化、良かった!

定義明確に 企業業績比べやすく :投資情報面から

定義明確に 企業業績比べやすく
"日銀によると、日本のIFRS適用企業のうち1割は「営業利益」を開示していない。出している企業のなかでも、同利益に持ち分法投資損益を含めている企業が2割、含めていない企業が5割とばらついている"
"日銀によると、日本のIFRS適用企業のうち1割は「営業利益」を開示していない。出している企業のなかでも、同利益に持ち分法投資損益を含めている企業が2割、含めていない企業が5割とばらついている"

既に議論していたことは知ってるけどもう時期適用になりそうですかね。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
『一方、原則主義による裁量をメリットと感じていた企業は多い』
そりゃそうだよね