【神戸】ロティーナ前監督解任の裏側 イニエスタ起用法でクラブと食い違い、最後まで信念貫く - J1 : 日刊スポーツ
15コメント
2022-06-29 17:45|日刊スポーツ[サッカー]


この記事を読むと、イニエスタを監督にした方が早いんじゃないかと感じる❗

ロティーナさんはイニエスタ選手の守備を適正に評価してくれてたんやなぁ。
「(前略)ボールを持っていない時は、守備では足を使うのも重要だが、同時に頭を使うのも大切。賢い選手は、足腰のある選手と同様に守れる」
「(前略)ボールを持っていない時は、守備では足を使うのも重要だが、同時に頭を使うのも大切。賢い選手は、足腰のある選手と同様に守れる」

クラブは、38歳になったイニエスタの出場時間を制限し、時に休養(欠場)させるなど、無理はさせたくない姿勢だったという。

“決して運動量が多くはないイニエスタが、ロティーナのスタイルに合うか否かを問われ、「彼がプレーすることでボールを保持できる時間が増え、守備が減る。守備では足を使うのも重要だが、同時に頭を使うのも大切。賢い選手は、足腰のある選手と同様に守れる」”

ああ、見方を変えると、永井SDを始め幹部がロティーナ監督にパワハラしたという話だったのね。
時間内に終わらない仕事を大量に無茶振りするかのごとく。
戦力と時間が足りない中で結果を求めた上に、選手起用まで口を出した挙句、解任したと。
時間内に終わらない仕事を大量に無茶振りするかのごとく。
戦力と時間が足りない中で結果を求めた上に、選手起用まで口を出した挙句、解任したと。

JリーグもNPBも未だ実業団😓
ロティーナさんがイニエスタを上手く使っていたと、私は思えませんでしたが…。

“クラブは、38歳になったイニエスタの出場時間を制限し、時に休養(欠場)させるなど、無理はさせたくない姿勢だったという。“

ロティーナ采配が明らかに他チームから見破られやすくなった。次の去就としてはJ1よりもJ2・J3をオススメしたい。町田はせっかくポポさんで上手くいってるから千葉か大分かな💦

他サポからすれば「イニエスタのコンディションを守る」とフロントが正義に見えるかもしれないけど
その代わりにユース卒をスタメンにしようとするのが神戸フロントなんよ・・・
その代わりにユース卒をスタメンにしようとするのが神戸フロントなんよ・・・

選手のコンディションの判断も含めて、選手の起用法についてクラブが「話し合い」を行うという時点で、現場をクラブが信じていないということ。

たしかリージョ監督の時も、サンペールの使い方で相違があったよなぁ?あの時もクラブは怪我明けのサンペールを温存したがってたようだが、リージョは頑なに使い続けた。同じことの繰り返しですな

>「…日本にきた時は59歳だった。日本での仕事は2年ほどかなと思ったが、6年でこの国が大好きになった。なので、自分を追い出すのは簡単ではないですよ」と笑っていた
(;ω;)
(;ω;)
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
大迫やボージャン、武藤を迎えてビリ続きなのが寧ろ不思議な方なんだが😅