インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税「“カツアゲ”レベル」 - 芸能 : 日刊スポーツ
91コメント
2022-06-06 11:24|日刊スポーツ[芸能]

夢もクソもねーな。かわいそ。

賭け事の話だよね?

先週下記の記事の見出しだけ見てたが、払ってて文句言うならわかるが、見つかって追徴課税で文句はただのいちゃもんでしかない。

おつかれちゃーんでは済まない状況のようです。

>馬券買う意味がなくなってしまった」などと訴え、「僕のような存在を出さないために、政治家の方なり誰かなりに、この法律を変えてほしい」と願った
ギャンブル甘く考え過ぎ😅
ギャンブル甘く考え過ぎ😅

以前にも、裁判であった。馬券購入し、1億円負けて1億5000万勝った場合、1億5000万円にマルっと課税。ちなみにそもそも控除率(国の取り分)20%以上。競馬はやらない方が良い。

怖すぎ

趣味として遊びとしてもこれじゃ大多数が競馬辞めますよ。
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税「“カツアゲ”レベル
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税「“カツアゲ”レベル

やらずぼったぐり。

ワシはギャンブルやらないから知らんかったが、外れ馬券は経費にならんから大当たりしてもごっそり税金かかるのね

競馬で馬券買った時点で25%税金かかってるのに、それにさらに追徴課税するのがホントよくわからん。

競馬と投資は期待値のプラマイでどうのこうのと言われそうだが、公営レース売上の行き先は国庫と公共事業でふるさと納税しているようなものだと思います。


ネットで馬券を購入するリスクは承知の上でやるべきだね。外れ馬券を経費として認めず二重課税が黙認されてる公共の博打ってのがそもそも…
ちなみに宝くじは当選しても非課税所得だけど購入時点で40%の寺銭払ってる。
しかし高額当選して破産するって謎。
戦略破産か。
ちなみに宝くじは当選しても非課税所得だけど購入時点で40%の寺銭払ってる。
しかし高額当選して破産するって謎。
戦略破産か。

これ前にハズレ馬券も経費になるって判決出てなかったっけ?

酷いね、たまたま大きく買ったって負けてる時のが多いのだからハズレ馬券も経費にいれろ!って感じ。

ガチのやつおった なんなこうなると競馬も夢がないな………🥲

ギャンブルはあくまで楽しむもの。夢をみてはいけないってことなんだろな。
ただ、顧問の税理士さんとかに聞けば現行制度の取扱いはすぐわかっただろうに。
ただ、顧問の税理士さんとかに聞けば現行制度の取扱いはすぐわかっただろうに。


こういう話噂レベルで聞いたことはあったけどまさかじゃいさんがこんな目に合うとは😢

競馬に限らず、公営競技全般宝くじみたいに払い戻し金そのものには非課税にした方がいいんじゃない?

いや、裁判起こせよ。
役に立たないな。
役に立たないな。

「ハズレ馬券が経費にならないということ。5000万円しか勝っていないのに、まるまる持っていかれてしまうというような状態」と説明。「競馬ファンの間では“二重課税”とも言われていますけど、僕にとっては“カツアゲ”レベルです」
そんなん常識やん?
そんなん常識やん?

日本って本当夢のない国だよ
一発逆転も許さないんじゃ面白みもないよな
一発逆転も許さないんじゃ面白みもないよな


ヘッジファンドの様にプログラムに基づいて機械的に売買していた個人が勝訴した事例はあるが、ちょっと違う^_^
まあ、法定金利がふざけたレベルなのは同意
まあ、法定金利がふざけたレベルなのは同意

税金取りすぎだろ。

これ本当何とか何ないのかなぁ?万が一大口当たった時とか怖いし、毎週購入してるコアな人は購入した馬券に対して年間累計で50万超えてる人多いだろうし


ギャンブルで負けたら減税、勝ったら非課税なんて虫のいい話が有るわけないじゃん(笑)

高額賞金を獲得してもそれ以上に税金を取られてしまうのね

競馬やらないから知らなかったけど、これ許されちゃダメじゃない?

マジで法律おかしない⁉️
かわいそすぎへん❓
当たったことないから今んとこ関係ないけど。
もともと公営ギャンブルなんて結構な額持ってっとるのによー。
還元率低いくせによー。
かわいそすぎへん❓
当たったことないから今んとこ関係ないけど。
もともと公営ギャンブルなんて結構な額持ってっとるのによー。
還元率低いくせによー。

公営ギャンブルの税制には、私も以前から遺憾に感じていた。勝ち額の納税義務が生じるなら損害額全額損益通算できる申告制度にすべきだ。そもそもギャンブルの利益など収税するな!
じゃいさん頑張れ!!
じゃいさん頑張れ!!

これは酷すぎる。。
勝つ方が赤字じゃん。国はノーリスクで人の金と人生を奪っていく。。
勝つ方が赤字じゃん。国はノーリスクで人の金と人生を奪っていく。。

今昼休み中に妻とこの話になって、妻には「俺はこうなる心配ないから安心しろ」と言ったところ、妻の返しが「心配してないから大丈夫」は悲しかったけど😅

で、大勝するとそれまでの負け分の控除は無く、単純に勝った部分にのみ
される問題。
馬券で既に税金とってるのに。
本当に国による一方的な搾取ですね。
じゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税「“カツアゲ”レベル」
される問題。
馬券で既に税金とってるのに。
本当に国による一方的な搾取ですね。
じゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税「“カツアゲ”レベル」

アメリカだとありえない。
アメリカの税務当局は日本以上に細かいけれど、ちゃんと申告・納税をしようとする気持ちを減退させるようなことはやらない。
アメリカの税務当局は日本以上に細かいけれど、ちゃんと申告・納税をしようとする気持ちを減退させるようなことはやらない。

※公営ギャンブルなんで高額に税金をかけても少ない割合にするべきだし賭け金の負担も認めるべきですよね。
公営ギャンブルの元締めは彼らの負けた金でどれだけ儲かってるんだ。
公営ギャンブルの元締めは彼らの負けた金でどれだけ儲かってるんだ。

ほんとに「追徴課税」されたのかな?修正申告で追加で請求されただけでは?追徴って罰金込みだろ?間違えて申告してただけならそうならないんじゃないのかね。追徴なら何か悪質性があったってことだけど。まあいずれにしても競馬に大金突っ込むなら知ってなさいよそのくらい。

ハズレ馬券を経費にしたら大変な事になるだろ〜

この方の話ではないけど何年か前にも似たようなことがあって話題になってたと思ったけど、泡銭は泡銭でしかないということか…

ゲーム界の馬さん盛り上がってるのに現実界の馬さん法律的に夢がないってどうなの?

インスタントジョンソンじゃい
万馬券で一番儲けたのは国だった。。w
残ったのは勝った時の喜びと
納税の喜び。。
この国ではギャンブルの億万長者は存在しない?
せめてハズレ馬券でも経費に落とせばいいが
仮想通貨も税制優遇がない
えげつないわ
万馬券で一番儲けたのは国だった。。w
残ったのは勝った時の喜びと
納税の喜び。。
この国ではギャンブルの億万長者は存在しない?
せめてハズレ馬券でも経費に落とせばいいが
仮想通貨も税制優遇がない
えげつないわ

ギャンブルはしませんが、当たったらこんな恐ろしい事になるんですか!凄くお気の毒。

おはようございます
朝からこんなTweetですみません!
紙馬券の頃なら、こういう税金徴収は仕方ないですが、今ネットで競馬が買えてJRAのデータで年間収支がキッチリとわかる時代に外れ馬券が経費にならないとは時代遅れ過ぎる
法律を変えてほしい❗️
いや変えるべきですね‼️
朝からこんなTweetですみません!
紙馬券の頃なら、こういう税金徴収は仕方ないですが、今ネットで競馬が買えてJRAのデータで年間収支がキッチリとわかる時代に外れ馬券が経費にならないとは時代遅れ過ぎる
法律を変えてほしい❗️
いや変えるべきですね‼️

ようは入団金で車買って税金を借金して払った人と同じく税金知らんかっただけ。
大穴馬券は当たれば嬉しいけど、単複でコツコツ当てたのと同じ総額の払戻金なら税金高くなる
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税
大穴馬券は当たれば嬉しいけど、単複でコツコツ当てたのと同じ総額の払戻金なら税金高くなる
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税

じゃいさん、かわいそうです😩
馬券購入時点で税金が掛かっているのに、配当にも二重に掛かる意味が昔から全く理解出来ません…
どなたか教えてください😔
馬券購入時点で税金が掛かっているのに、配当にも二重に掛かる意味が昔から全く理解出来ません…
どなたか教えてください😔

うーん…だからといってハズレ馬券を経費にするのはなんか同意できないなぁ…。

税金習うなら競馬を勉強しろと大学で教わったなー
(裁判勝てると書いてるがよくある話なんで普通に勝てない)
それ程競馬関連の税金はややこしく奥が深い
(裁判勝てると書いてるがよくある話なんで普通に勝てない)
それ程競馬関連の税金はややこしく奥が深い

国も賭け金の10%のカスリで満足しろやと思う。

おれ、ギャンブルやらないから詳しく知らないけど、公営ギャンブルの闇だわなコレ。
夢中にさせといてコレはない。😓
まぁ、どうしちゃってるのかな?と思ってたインスタントジョンソンの記事を久しぶりに目にしたらこんなだった。
夢中にさせといてコレはない。😓
まぁ、どうしちゃってるのかな?と思ってたインスタントジョンソンの記事を久しぶりに目にしたらこんなだった。

これ、競馬場やウインズで馬券買えばバレないんじゃね?

まぁ高額配当もそうですけど
ワイド1.0に万貼り繰り返ししてるひとは色々気をつけた方が良いですね
ワイド1.0に万貼り繰り返ししてるひとは色々気をつけた方が良いですね
先週土曜日のスポニチの1面に出てないと思ってたら、こういうこと?

カツアゲ政府😂

ムチャクチャな国それが日本!
公営ギャンブルは地獄
公営ギャンブルは地獄

経費にならんの?!

IRとか公営賭博なら税金かからないのかな〜?
何にせよそんなお金あったら投資に回すけどねw
何にせよそんなお金あったら投資に回すけどねw

夢のない話

一年分のアガリ調べられてその分から50万だけ引いて課税になるから実査士はかなりの額やられてるなぁ
しかし税務署都合で遅くなったのに追徴金はエグい
しかし税務署都合で遅くなったのに追徴金はエグい

一言で言えば自業自得。ギャンブルは程よく賭ける大人の嗜み。
それに、配当に掛かる税金のことは本人も知っていてユーチューブに上げている訳だからね、税務調査ホイホイだよなw
それに、配当に掛かる税金のことは本人も知っていてユーチューブに上げている訳だからね、税務調査ホイホイだよなw

これはエグいw

ほんま日本の課税制度はおかしいし税金高すぎる

そら金額明かしてりゃ国税も調べるやろ。

馬券買う意味‼️wwwwwwww

これ確か「相当な論理的説明が無いと税務当局と闘えない」はず。
一発当ててなら「その払い戻しから課税される」と考えておかないと。
一発当ててなら「その払い戻しから課税される」と考えておかないと。

気の毒だけど前からみんな知ってる制度だから、YouTubeで当たったなんて言っちゃダメだよ

ハズレ馬券を控除するよう、法律を変えて下さーい❗️




ひど…
こんなんじゃ競馬が衰退してくだけやろ…
こんなんじゃ競馬が衰退してくだけやろ…

おつかれちゃんじゃ済まない話やな。。。

これ自体も問題だけど
YouTubeの方で話してた
担当の税務職員が私用で居ないから請求額決まらず支払いが出来ない。それで担当官居なくて遅れた支払い3ヶ月分の利息はじゃいが払うって異常だと思うよ。
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税
YouTubeの方で話してた
担当の税務職員が私用で居ないから請求額決まらず支払いが出来ない。それで担当官居なくて遅れた支払い3ヶ月分の利息はじゃいが払うって異常だと思うよ。
インスタントジョンソンじゃい「破産しました」競馬払戻金に巨額追徴課税

真面目に働けや

馬で勝っても全部没収されるシステム😓

もう競馬やりません。だって頑張って数百万、数千万円馬券当たったところでこうなるんじゃ、当てる意味がない。これじゃ夢も無い。。(そもそもそんな馬券取れる自信は無い🤯)

馬券当たった申請して必要経費当たった同額にしていたらそりゃ税務署の調査はいるだろ?しかも高額納税者だしな。しかし、追徴課税のシステムはまじでおかしい。競馬の税金もおかしい。そもそも窓口で税引にして確定申告で修正させればいいだけなのにな。

だからギャンブルは割に合わないと…
で、そのギャンブルやる人たちが割に合わないと思ってる宝くじこそが実は最強…
宝くじ、非課税だから…
で、そのギャンブルやる人たちが割に合わないと思ってる宝くじこそが実は最強…
宝くじ、非課税だから…

ほどほどにすればいいのに。一定額以上の払戻金が発生した場合、税金の支払いおよび確定申告が必要になります。一時所得:「年間50万円」を超えると確定申告の一時所得該当。


勝った事ネットで派手に宣伝しとるからやろ。

ちょうど勝馬投票券の税金の話が出たね(゜ε゜;)

「インスタントジョンソンじゃい!」みたいな感じかと思ったら…

これだけは未だになんでこんな仕組みがまかり通ってるのか不思議でならない


年間で損益合算できるようになればいいのにね。
堂々と「当たりました!」ってネットに上げたら税務署に目つけられる可能性考えなかったのかな?
納税の規則を知らなかっただけ。
堂々と「当たりました!」ってネットに上げたら税務署に目つけられる可能性考えなかったのかな?
納税の規則を知らなかっただけ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
外れ馬券まで経費だと認めたらギャンブルやらない人が控除分負担することになっちゃう。
ギャンブルは職業ではなく趣味!
趣味に自分が金を使って文句言うとか…