元垣添の雷親方が入間川部屋継承、名称変え「雷部屋」62年ぶり復活 入間川親方4月定年 - 大相撲 : 日刊スポーツ
16コメント
2023-01-26 16:11|日刊スポーツ[格闘技]
日本相撲協会は26日、東京・両国国技館で定例の理事会を開き、入間川親方(64=元関脇栃司)が4月に65歳の定年を迎えるに...

お、雷親方に部屋が継承されるのか。
山茶花💉P2M2(2022/11/03)(@saza_manju) - 01/29

どこの職場も当たり前ですが同世代の方々が引き継いでいますよね。😅
しっかりせねばならん。😭
しっかりせねばならん。😭

自分が育てた力士が部屋付き親方としているのに別部屋から移籍してきた親方が跡を継ぎ、部屋付き親方は別部屋に移る。なんかモヤモヤするなあ。

名門雷部屋が復活!!👏👏👏

垣添が部屋持ち親方になる&定年後の入間川は誰が手にする?

垣添が藤島部屋に移った時に、何故?不仲?とかいろいろ勘繰っちゃったけど、部屋禅譲のためにしっかり時間をかけて準備してきたと言うことね。

直弟子かつ日大の後輩でもある若藤親方ではないわけか…。 >

職務分掌の諸々🙃なにが何だか。

名前のインパクトな

元垣添の雷親方が入間川部屋継承、名称変え「中野アナへちょっと言わせて雷部屋」にはならないようで。
62年ぶり復活
62年ぶり復活

入間川部屋が雷部屋になり、
部屋つき親方だった若藤親方(皇司)は、木瀬部屋に移るのか…。
木瀬部屋は、木瀬親方(肥後ノ海)、稲川親方(普天王)と3人での指導になるのね。
部屋つき親方だった若藤親方(皇司)は、木瀬部屋に移るのか…。
木瀬部屋は、木瀬親方(肥後ノ海)、稲川親方(普天王)と3人での指導になるのね。

垣添が師匠に...

いかずちべや…響きが可愛い😊

栃司ももう定年なのか…名古屋市出身だから推してたんだよなあ。

元垣添の雷親方が入間川部屋を継承し、2月1日付で雷部屋へ。理事会で承認された。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR