FA権取得6年に短縮、FA移籍の人的補償廃止を選手会要求 NPBと「保留制度改革」特別委 - プロ野球 : 日刊スポーツ
48コメント
2022-12-23 16:27|日刊スポーツ[野球]

自動FAって話ではないのねこれ。
tractor1655(@tractor1655) - 2022/12

金満球団が得するだけだから人的補償廃止は反対!!

人的補償は巨人みたいにズルするヤツがおるから見直しはいいと思うが、基本的には〇〇球団の△△選手ってことで応援してるファンが多いと思うよ。FAの短縮は良くないと思う。

現役ドラフトは良くて
人的補償は否定的なのね。
人的補償は否定的なのね。

数年活躍しただけの主力移籍があまりにも続いたことでJリーグのチームを応援する気が覚めてしまった身としては、プロ野球は今くらいの期間が我慢の限度です。


この記事で「球団にもメリット」があるようにと書いてあるが、ただ6年に短縮するだけでは球団側には何もメリットはないですね。一律に自動FAで強制的に選手を市場に出す案でないと球団側は飲めないでしょう。選手会側は開かれた市場にするため自分達も覚悟を決めないと。

移籍選手の年俸の半額を移籍先の球団が前球団に支払う、Aランク以上のFA移籍選手獲得球団はドラフト2位指名権剥奪が妥当な落とし所になるんじゃ。 じゃないと球団にメリットないし。


6年じゃせわしなくてイヤだなぁ。MLBに合わせるのなら、ドラフト指名権による補償とかも考えろよな。ちゃんと戦力均衡の仕組みも設けないと。

FA権6年短縮はわかる
好きな球団に入りたいってのがね
ただ、人的補償廃止は活躍する可能性ある選手が増えるって意味では残してほしい
人的補償で排出される選手の気持ちもあるけどね
好きな球団に入りたいってのがね
ただ、人的補償廃止は活躍する可能性ある選手が増えるって意味では残してほしい
人的補償で排出される選手の気持ちもあるけどね

球団からすればだったら6年で全員契約解除で自由交渉にしていいのか?って話になるからどこで折り合えるかになるな。

実際に「FAを6年&人的補償無し」とするならば、FA自体を自動FAにするとか、人的補償の代わりに指名権譲渡するとか、贅沢税の導入するとか、ドラフトを完全ウェーバーにしないと戦力の均衡が保てないのでは🤔
NPBと…
NPBと…

選手会の要求が素通しされたら、その日が日本プロ野球終わりの日。まぁ流石にこの要求を素通しするほどNPBはマヌケではないでしょう。
落とし所はどこかな?
落とし所はどこかな?


NPBの辞書に「戦力均衡」の文字はないのか…。

私はこの案の取得6年に反対デス、短いです、もしこの案を提案するならば選手会は自動FAを受け入れなくてはならない。

なんか最近、権利ばっかり主張してる気がしてプロ野球自体に冷めてる自分がいる。

これをやるなら贅沢税、サラリーキャップ、ドラフト順位の譲渡の導入を進めるのは当然として、海外faも今のポスティングに近い制度にしないと出す球団の損失だけ増えるよね

寝言はよせ。

コレ、ネットフリマの値下げ交渉で希望の金額よりわざと低めに交渉してあわよくばを狙うアレと同じ匂いしかせんなw

FA取得期間短縮はわかるが、人的補償廃止はどうなのか
戦力均等の代替案はあるのか?
ドラフト指名権の譲渡か現役ドラフト優先権か?
所詮選手会はハイエンダーの代弁者さ
戦力均等の代替案はあるのか?
ドラフト指名権の譲渡か現役ドラフト優先権か?
所詮選手会はハイエンダーの代弁者さ
人的補償制度が問題なのではなく、広島とか他人事なFA制度が問題

ドラフト指名権譲渡と引き換えでないとなぁ・・・。

こんな事やったら、野球人気は益々低迷しますよ!

里崎さんがよく言うてるけど、選手だけのメリットやと絶対に通らんよね

球団にもメリットをとかいう前にFA短縮の合理的な理由を説明すべきなんじゃないですかね。

うーん😑
選手の気持ちもわかるよ😑
わかるけど、ファンの気持ちも考えて欲しい
人的補償も無しって💦
ますます不人気チームの人権無視だな
お金持ちチームのための改革?
選手の気持ちもわかるよ😑
わかるけど、ファンの気持ちも考えて欲しい
人的補償も無しって💦
ますます不人気チームの人権無視だな
お金持ちチームのための改革?


人的廃止するならドラフト権をよこせ
金ある球団にしかメリットがない
金ある球団にしかメリットがない

よく言われているドラフト指名権とかはどうするのかな。あと、金銭補償を大きくするか、税金みたいに年俸から元の球団に入るようにするとか……??
獲得する球団のメリットばかり増えるよね。
選手は一部ノンテンダーとか増えるかも……??
FA短縮、人的補償廃止を要求
獲得する球団のメリットばかり増えるよね。
選手は一部ノンテンダーとか増えるかも……??
FA短縮、人的補償廃止を要求

人的補償を無くす代わりにドラフト指名枠ってなると良いんだけどねぇ /

仮にFA6年とかが実現した場合どれほどのファンがついていくんだろう
前選手を応援しているか球団を応援しているかのアンケートをしてわかったけど何があってもついてく選手個人のファンというのは4割もいない
選手の権利は大事だとは思うけどファンとしては思うところが多いな
前選手を応援しているか球団を応援しているかのアンケートをしてわかったけど何があってもついてく選手個人のファンというのは4割もいない
選手の権利は大事だとは思うけどファンとしては思うところが多いな

FAの人的補償廃止ならドラフト指名権譲渡しかないと思うけど。それ分かって言ってるのかな。
あと取得期間短縮するならサラリーキャップ導入で無いと。
あと取得期間短縮するならサラリーキャップ導入で無いと。

無茶苦茶過ぎる

毎月1回現役ドラフトを選手の希望付きでやりたいの?バカなの?→

選手だけで野球をやれるわけではないのに本当に勝手だよな⎛;c*•ヮ•⎞

もういっそ自動FA&強奪後の年俸に応じてドラフト順位譲渡&外国人枠排除くらいやったら?

ドラフトで選んでくれた球団から、そんなに移籍したいのかね。
逆に全選手自動FAとかにしたら、他球団でもっと結果出せる選手出てくるんじゃないのかな。
逆に全選手自動FAとかにしたら、他球団でもっと結果出せる選手出てくるんじゃないのかな。

これは球団側ちゃんと突っぱねないと。メリットが無さ過ぎる。

選手主導の移籍って、もうドラフト制度から見直したら?そうなると、おそらく歴史は繰り返すやろうけど。

選手会・森事務局長
「先日、現役ドラフトをやったが、全選手に選手主導での移籍の選択をできるようにしていきたい、という話をした。(中略)選手だけが良くなるものをつくるのではなく、球団にとってもメリットがあり、選ばれるプロ野球をつくっていきたい」
「先日、現役ドラフトをやったが、全選手に選手主導での移籍の選択をできるようにしていきたい、という話をした。(中略)選手だけが良くなるものをつくるのではなく、球団にとってもメリットがあり、選ばれるプロ野球をつくっていきたい」

要求するのはともかく、これはプロ野球の未来につながるのか?

選手会は、FA権取得期限の国内外一律6年への短縮と、FA移籍に伴う人的補償の廃止を求めている。

賛成できるの、球団ではソフトバンクだけやろ。

FA6年は通ると思うけど人的補償廃止は無理やろ

選手会・森忠仁事務局長
「選手会としては、先日、現役ドラフトをやったが、全選手に選手主導での移籍の選択をできるようにしていきたい、という話をした。できれば月1回のペースでやっていきたい」
「選手会としては、先日、現役ドラフトをやったが、全選手に選手主導での移籍の選択をできるようにしていきたい、という話をした。できれば月1回のペースでやっていきたい」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR