【ロッテ】吉井理人新監督がチームの伝統をド直球で指摘「ダメな時は本当にダメなんですけど」 - プロ野球 : 日刊スポーツ

ツイッターのコメント(10)

「若手たちはまだ自分の特長をよく知らない選手がたくさんいて、出来もしないことを一生懸命やっている」
名言。後半特に良い…
「指導者と選手は、本当は対等じゃないといけないと思ってて」実力も声も出しやすい環境を「まだ慣れていないところもあるんですけど監督と言われるのはすごくくすぐったい監督と呼んでも、頭の中でカタカナで『カントク』って言ってる感じくらい親しみ込めて呼んでほしいなと
「マリーンズのチームカラーは、手が付けられない時は本当に手が付けられないくらい強いんですね。で、ダメな時は本当にダメなんですけど」
“「マリーンズのチームカラーは、手が付けられない時は本当に手が付けられないくらい強いんですね。で、ダメな時は本当にダメなんですけど」”

それな

- プロ野球 : 日刊スポーツ
>指導者と選手は、本当は対等じゃないといけないと思ってて

この一言だけで、今までの監督とは違う何かをやってくれそうな気がするのです
そっか、「血統」「掛け合わせ」には人一倍敏感な監督だった……(ソコ?)
ほんとその通りのチーム。
選手達はなんて呼ぶことになるのかなー😅

>「まだ慣れていないところもあるんですけど、監督と言われるのはすごくくすぐったい。監督と呼んでも、頭の中でカタカナで『カントク』って言ってる感じくらい、親しみ込めて呼んでほしいなと」
「手が付けられない時は本当に手が付けられないくらい強いんですね。で、ダメな時は本当にダメ」

解釈一致です……本当そういうとこあるよね。
以上
 
PR
PR