「初」キャンプ いいもの残し変化へ/ハマの番長1 - プロ野球 : 日刊スポーツ
13コメント
2021-02-23 06:07
日刊スポーツ[野球]
日刊スポーツでは今月から毎月1回、DeNA三浦大輔監督(47)が、直筆での「今月の一文字」とともに、チームや球界について語る「月刊ハマの番長」をスタートします… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト...
>送りバント、右打ち、エンドランなど準備しておかないと公式戦では使えない。だからたくさん練習しました。どのくらいやるかは分からないですが、決めつけはよくない。「俺はスモールベースボールでいく」なんてひと言も言ってません。そういう戦略も時には必要というだけ。
とりあえずスモベ言ってるマスコミと解説はこれ読んで落ち着け
「俺はスモールベースボールでいく」なんてひと言も言ってません。
<月刊ハマの番長:第1回>
日刊スポーツでは今月から毎月1回、DeNA三浦大輔監督(47)が、直筆での「今月の一文字」とともに、チームや球界について語る「月刊ハマの番長」をスタートします。
日刊スポーツでは今月から毎月1回、DeNA三浦大輔監督(47)が、直筆での「今月の一文字」とともに、チームや球界について語る「月刊ハマの番長」をスタートします。
「今はコンディションより、頭の方が大事」とこの人が言うと髪型のことかと思っちゃう
ばんてふ
三浦さんはぶれないな。
なんか安心した。
なんか安心した。
薄い戦力でAクラス入りを狙い続けた前政権の”陰”(先発育成軽視、救援投手酷使、速力ゼロの低得点力、選手コーチとの意思疎通不足)をよく知る三浦監督。
今季は下位でも構いません。仁志二軍監督と仕切り直し願います。
今季は下位でも構いません。仁志二軍監督と仕切り直し願います。
三浦監督は、俺はスモールベースボールなんて言ってない、って断言。期待してますよ!
日刊スポーツでは今月から毎月1回、DeNA三浦大輔監督(47)が、直筆での「今月の一文字」とともに、チームや球界について語る「月刊ハマの番長」をスタートします。
以上
関連するニュース
PR
変わるをテーマにしてるが全部ひっくり返すことじゃない
時代が違う&怪我のリスクから今は投げ込み量少ない。それは良いが完投目指すなら100球以上は投げる練習は必要