甲子園の一部スタンドで「密」発生、背景に政府方針 - プロ野球 : 日刊スポーツ
26コメント
2020-08-01 21:56
日刊スポーツ[野球]
甲子園の一部スタンドが「密集状態」になった。この日、発表された観衆は新型コロナウイルス感染対策のため上限とされている5000人を下回る4968人。だが、前日7… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト...
@NICO_yt_GO 8月以降規制緩和のつもりでチケット発売したけどやっぱ5000人までってなった弊害らしいっす。
くぶき😺🐰🔮(@sakuraiibuki) - 2020/08
こういう事態も発生しているんだ😱
これはクラスター来るで!
記事を読んでも理由がようんからん。。
ニッカンスポーツ: 甲子園の一部スタンドで「密」発生、背景に政府方針.
甲子園の観客多ない?って思ったらこういうことか
なるほど。だから一部「密」だったのか!
【甲子園の一部スタンドで「密」発生、背景に政府方針】
【甲子園の一部スタンドで「密」発生、背景に政府方針】
これではわざと密を作って感染の有無を実験しているようだよ。言葉悪いが政権による人体実験と取られる。
死ぬほどバカらしいな:
結局は安倍政権の失政によるもの
こんなもんで「密」言うてたら、毎日の通勤電車はどないなりまんねん?
東京ドームで2席並んで座ってる
人が多いのも、
8月に5千人限定が解除されなかった
事が関係している可能性も
あるのかな〜?と思った。
あとは、シーズンシートの扱いなど
人が多いのも、
8月に5千人限定が解除されなかった
事が関係している可能性も
あるのかな〜?と思った。
あとは、シーズンシートの扱いなど
であればフレキシブルに対応できるようにしたらええのんでは?アルプスでの観戦もOKするなどライスタの密をアルプスへ流す感じで。
おそらく神宮球場が1番距離が保たれて安心な気がする。
〜昨日の甲子園、密度高かったのはこう言うことかぁ。
ここまで運用側がひどいと自制側は大変厳しい状況に。今日もひどい状態になるんだろなぁ。。。
ここまで運用側がひどいと自制側は大変厳しい状況に。今日もひどい状態になるんだろなぁ。。。
ちょっと心配な光景が広がっていました。
これも厳しい…なんか色々上手くいかなくなってきてるな。
NPBは中止にして偉いな、と思ったけどこのアナログ感…。
全部ウェブチケにして状況によっては再分配可能にしておけば良かったと思うのだけれど…。お客さんも無駄に密集してるの嫌な人も多いと思うよ。
全部ウェブチケにして状況によっては再分配可能にしておけば良かったと思うのだけれど…。お客さんも無駄に密集してるの嫌な人も多いと思うよ。
GO TOライトスタンド^0^/
こんなのは甲子園側のリスク管理の問題だろ
1万8千でも発生してる同じだけの密が発生したじゃねーか
1万8千でも発生してる同じだけの密が発生したじゃねーか
おかげで一般発売が瞬殺になりまして
チケット屋まで覗いたけどぜーんぜんなかった
チケット屋まで覗いたけどぜーんぜんなかった
<阪神3-7DeNA>◇1日◇甲子園
甲子園の一部スタンドが「密集状態」になった。この日、発表された観衆は新型コロナウイルス感染対策のため上限とされている5000人を下回る4968人。
甲子園の一部スタンドが「密集状態」になった。この日、発表された観衆は新型コロナウイルス感染対策のため上限とされている5000人を下回る4968人。
政府がイベントの入場者数の制限緩和を見送ったことを受けて、上限5000人を維持すると発表した。この試合も当初は1万8000人分を売り出す予定だったために、人気のある外野ライト席などから席が埋まっていったとみられる。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR