「スラムダンク」待望の新作映画に往年ファン失望…声優一新より残念な制作側の“やり方”|日刊ゲンダイDIGITAL
「SLAM DUNK(スラムダンク)」の完全新作となるアニメ映画「THE FIRST SLAM DUNK」(12月3日公...

文句言うなら観るな‼️
元·菓子配送人(@q1ogk4cVkV7OxfC) - 2022/11

結果論だけ伝えられてもなぁ…
声優交代の発表タイミングなんて当然議論してたやろうし。
声優交代の発表タイミングなんて当然議論してたやろうし。

アニメ化じゃ無くて漫画で読みたい派の人は声優とかどうでもいいです。

多少の変更はあっても、ほぼオリジナルキャストで再アニメ化した「シャーマンキング」偉いありがとう(*´˘`*)♡
とか思った事を報告します・・・
批判はしないが
とか思った事を報告します・・・
批判はしないが

ターゲットを搾っておけば映画だけでなく色々な売上げがあったろうに。
漫画とアニメの続きをそのままするだけで余計な事はしなくていい。
変わるのは「画像が綺麗」ぐらいで。
スラムダンク世代はナンボでも金使うぞwww
今に合わせてしまったのは致命的
独創性ゼロ映画
漫画とアニメの続きをそのままするだけで余計な事はしなくていい。
変わるのは「画像が綺麗」ぐらいで。
スラムダンク世代はナンボでも金使うぞwww
今に合わせてしまったのは致命的
独創性ゼロ映画

私自身、映画は絶対観に行こうと思ってたけど、それもキャストが続投だと思ってたからなんだよね。
シティーハンターだって続投してるじゃん。
シティーハンターだって続投してるじゃん。

ますますきな臭い。
ダイの大冒険とは全然意味が違う。
ダイの大冒険とは全然意味が違う。

内容すらまだ隠してるしそりゃ落胆するわ

一度人気が出たものの再着手に求められるは『元の世界観を崩さずにいるか』という点、それが感じられると『制作者側にきちんとリスペクトがある』とファンも認めやすくなる
原作者自身が制作してるのに“元の世界感”とは?
まずもって原作者へのリスペクト無さ過ぎでは。
原作者自身が制作してるのに“元の世界感”とは?
まずもって原作者へのリスペクト無さ過ぎでは。

確かに、声優交代は早めに発表しておけばここまで批判は受けなかっただろうに

原作や前作に対する“リスペクト”ってそこまで必要なんかね。「リスペクトすげー」なんて安易に言う古参のご機嫌取るより、正々堂々全くの新作で勝負したらいい。

楽しみにしてたけど、声優一新ということで、映画館で見なくていいかなとなりました。

終わってから時間が経ち過ぎたものを掘り出すからこんなことになるんだよ。名作とはいえ。

詐欺ダンクやんけー前売り券買わなくてよかた〜‹‹\(◜௰◝ )/››‹‹\( ◜)/››‹‹\( ◜௰◝)/››

声優の交代は仕方がないだろう。
みんな歳とるし。
何をしてもファンなら来るだろう。。。
その通りだろう。作品のファンだから
私が唯一許せないとなると、実写化ですね
みんな歳とるし。
何をしてもファンなら来るだろう。。。
その通りだろう。作品のファンだから
私が唯一許せないとなると、実写化ですね

往年の過去作のリメイクはなんか安定しないよね
封神演義とかからくりサーカスとか
封神演義とかからくりサーカスとか

井上雄彦とかいう無名の監督
声優も、全員失格ってレベルの違和感
皆んな出世しちゃって高額なギャラ問題もあるんだろうけど、全取っ替えなんて聞いてないよ馬鹿なの?
声優も、全員失格ってレベルの違和感
皆んな出世しちゃって高額なギャラ問題もあるんだろうけど、全取っ替えなんて聞いてないよ馬鹿なの?

しかも3Dやろ?
ブラーつければ不自然になるし、表現的デフォルメ作画難しいし、スラムダンクのあの迫力が出せるとは思えないんだが・・・
ブラーつければ不自然になるし、表現的デフォルメ作画難しいし、スラムダンクのあの迫力が出せるとは思えないんだが・・・

アホらしい。声が変わって失望って、変わるのが普通だろ。
そんな奴はコミックだけ見てればいい。
そんな奴はコミックだけ見てればいい。

井上先生やっちゃったな。
「山王戦より面白い試合は描けないと思っていた」といって連載を終えたのは当時納得した。ならばこの映画化も全てにおいて当時を超えるものを期待していた。
「山王戦より面白い試合は描けないと思っていた」といって連載を終えたのは当時納得した。ならばこの映画化も全てにおいて当時を超えるものを期待していた。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR