
世界経済フォーラムが発表した観光地としての魅力に関する調査で日本は交通インフラの利便性、自然や文化など観光資源の豊かさ、治安が高く評価され今回は117ヵ国/地域で一位とのことだが、バカみたいに外国人の入国が厳しくて、政府に全て台無しにされている感がある。
Mustafa Al Yabani(@mustafaalyabani) - 2022/06

ここ数年、「日本の観光を盛り上げよう!」って頑張ってきた人たちの近くにいた私は、このニュース読んで涙が出ました😭

これ以外、もはや何もないんじゃないか?と思うけど、こっからどう戦うか?ですね。

観光地1位🎉🎉🎉

よっしゃぁぁあ〜❗️
Japan as No.1が嬉しい❗️😆
Japan as No.1が嬉しい❗️😆


日本は観光地ランキング
"世界1位"🔥🔥
京都など人が多くて
観光客問題などもありますが
メタバースだったら大丈夫ですよね。
"世界1位"🔥🔥
京都など人が多くて
観光客問題などもありますが
メタバースだったら大丈夫ですよね。

今更のシェアですが、これはほんとに誇れること。
でも、深い理解や言語化ができていない日本の文化や魅力を客観視して改めて学んだあとに、真の誇りを持てるようになると思っています。
でも、深い理解や言語化ができていない日本の文化や魅力を客観視して改めて学んだあとに、真の誇りを持てるようになると思っています。

地形学上、日本と中国は一蓮托生→昨今、特に癒着関係。
営業を中国大陸系に任せて日本は中間資材・技術を供給。
やっと中国等が営業力を発揮できない時代突入。
大変革必須。
日本が世界に営業を仕掛ける時代突入。
イン・バウンド(観光)から従来のアウト・バウンド回帰。
営業を中国大陸系に任せて日本は中間資材・技術を供給。
やっと中国等が営業力を発揮できない時代突入。
大変革必須。
日本が世界に営業を仕掛ける時代突入。
イン・バウンド(観光)から従来のアウト・バウンド回帰。

円が買われやすくなるかもしれません。また日本の運輸業・ホテル業などにもポジティブだと思います。但し観光客が急激に増えると日本国民の生活にはネガティブな面も増えそうです。

インバウンドも大事。早く開きたいね。

ダボス会議の主催団体による観光地ランキング、日本が初の1位だそうです
人口減少による経済規模の縮小
観光は一つの突破口ですよね
環境や秩序を守りつつ、今の時代にあったアップデートも必要ですが、高知県もチャンスなのではと思います
取り組んでいきたい
人口減少による経済規模の縮小
観光は一つの突破口ですよね
環境や秩序を守りつつ、今の時代にあったアップデートも必要ですが、高知県もチャンスなのではと思います
取り組んでいきたい

>グロバ化の祭典・ダボス会議…表…裏…中道・ロシア寄りのキッシンジャー氏…
ダボス会議主催・世界経済フォーラムは日本の観光・競争力を第1位に評価。
裏表…インバウンドの裏…アウトバウンド的姿勢(輸出産業等)を弱体化→経済成長の抑制・デフレ慢性化→悪徳的成果。
ダボス会議主催・世界経済フォーラムは日本の観光・競争力を第1位に評価。
裏表…インバウンドの裏…アウトバウンド的姿勢(輸出産業等)を弱体化→経済成長の抑制・デフレ慢性化→悪徳的成果。

週末はマスクなしの方もちらほら。
円安を機会として捉えると新たな道が見えてくる。充実した交通と通信インフラ、豊かな自然、そして治安の良さ。観光に開かれた日本になって欲しいなぁ。
円安を機会として捉えると新たな道が見えてくる。充実した交通と通信インフラ、豊かな自然、そして治安の良さ。観光に開かれた日本になって欲しいなぁ。

京都が復活する鍵は入場制限の実施。人が受け入れ過ぎて伝統的な趣が一切感じられなくなった反省を活かして入場制限する。むしろプレミアムがつくことで観光地としての価値も上がり、渡航者のモラルも上がり府民も潤う。

でも外国人観光客にマスク着用を強要して、監視員を付けるんだよね? そんなんで日本に来たいと思うか? せっかく世界1位なのにホント勿体ない。😩
安全、清潔、物価も安い。これからはインバウンドしかない。

個人的にはそして多くの日本人もあの、おもてなしアピールには違和感を感じたと思うのですが。ちなみにダボスが評価した治安や交通網の発達を藁ドール氏はインバウンドのアピールポイントしてはまったく評価していません。

なるほどなぁ。外から見た方が見えやすいこともあるんだろうな。「交通インフラの利便性や、自然や文化など観光資源の豊かさ、それに治安のよさなどが高く評価」

良いニュースではあるけど、なんでこのタイミングで1位に?
円安だから?コロナで渡航できない人増えたせいで、むしろ行きたい人増えた?
観光地の受け入れ対策強化しなきゃだね
円安だから?コロナで渡航できない人増えたせいで、むしろ行きたい人増えた?
観光地の受け入れ対策強化しなきゃだね

ダボス会議の世界フォーラム、観光産業ランキングで日本は堂々の世界1位に輝いた。
単純に喜ぶべき事ではある。
でも、その裏にはデフレで「日本が安くなった」って話しがあるのを忘れちゃならない。
日本人からすると海外旅行の魅力(コスパ視点)は確実に減っている(悲
単純に喜ぶべき事ではある。
でも、その裏にはデフレで「日本が安くなった」って話しがあるのを忘れちゃならない。
日本人からすると海外旅行の魅力(コスパ視点)は確実に減っている(悲

これからの日本経済にとって観光業はやはり一番の要。
インバウンド旅行者はまた増えていくだろうから、外国人対応が可能な体制作りに再度本腰を入れていく必要がありそう。(Webサイトの多言語対応、外国語施術など)
インバウンド旅行者はまた増えていくだろうから、外国人対応が可能な体制作りに再度本腰を入れていく必要がありそう。(Webサイトの多言語対応、外国語施術など)

端的にはPCRも満足に出来ないが、物価は安く買い叩ける国です。
「ハワイから参加した旅行会社を経営する女性は「日本でどのように感染対策が行われているか確かめて、次に日本に来る時にはお客さんを連れて来たい」と話していました。」
「ハワイから参加した旅行会社を経営する女性は「日本でどのように感染対策が行われているか確かめて、次に日本に来る時にはお客さんを連れて来たい」と話していました。」

ダボス会議で日本は観光競争力1位だそうです。ホスピタリティ産業全般、これから忙しくなりそうですね💧

外国人観光客や出張客増えてくれると私の本業にとっていいんです。

ダボス会議~コレ自信をもって良いよね(*^^*)
私の周りも皆🇯🇵に行きたいって言ってる!
ただ観光といっても、旅行客を沢山受け入れましょうでは皆が疲弊する
観光のあり方そのものを変えていくと良いよね😉
私の周りも皆🇯🇵に行きたいって言ってる!
ただ観光といっても、旅行客を沢山受け入れましょうでは皆が疲弊する
観光のあり方そのものを変えていくと良いよね😉

鎖国してんじゃん日本


観光地としての魅力度で日本が1位に。日本→アメリカ→スペイン→フランス→ドイツの順。これは純粋に嬉しいね。交通インフラの利便性や、自然や文化など観光資源の豊かさ、治安のよさの評価みたい。旅をする度に、日本の素晴らしさに気づくよね。観光産業、盛り上げましょ!

他国より物価が安いからだし、安い故にこれからインフラも維持できずにガタガタになって行くだろうから、勝利を噛み締めるなら今のうち。

明るいニュースが増えてきました✨

なお1日に2万人しか入国できない模様。


これは凄い👏

清潔で治安が良くて、何よりご飯が安くて美味しい!「食のワンダーランド」として日本はもっと押し出せると思う…(と、カナダに住む叔母と話していた)

やはり我々日本人はリゾートアイランドに住んでるんだな。そしたらコモディティ化した分だけ価値が出る。笑

ネガティブなニュースが多い中でのいいニュース!
フラットにいろんな情報を見ることが大事。
フラットにいろんな情報を見ることが大事。

ふむふむ勉強になるなあ

観光地としての世界各国の魅力度調査において日本が1位に。
交通インフラや治安、そして独自の文化が高い水準という話。外国人観光客の受け入れ体制自体は充実していると言い難い中でポテンシャルをここまで評価されているのは素晴らしい話です。
交通インフラや治安、そして独自の文化が高い水準という話。外国人観光客の受け入れ体制自体は充実していると言い難い中でポテンシャルをここまで評価されているのは素晴らしい話です。

・・・観光は日本の主要な産業という事がガイジンさんの方が理解できているようです。

いい国だよほんと。
政府の批判ばっかりしてるやつに読んでほしい。
政府の批判ばっかりしてるやつに読んでほしい。

1位になったのは2007年の調査開始以来初。2位のアメリカや3位のスペイン4位のフランスなどを上回りました
交通インフラの利便性や自然や文化など観光資源の豊かさ治安のよさなどが高く評価された
開国しよ!
交通インフラの利便性や自然や文化など観光資源の豊かさ治安のよさなどが高く評価された
開国しよ!

観光再開か・・・ 不動産購入ツアーも復活するかな

海外のランキング如きで大騒ぎ。
灯台下暗し。
灯台下暗し。

円安の今、スーパー大チャンス。ホテル代は爆上がりになるけども。。トータルGDPには貢献する。

これはいいニュース。時代が変われば強みも変わる。観光産業だけではなんだか心細いけど。。。

あまり喜べないと思ってしまったニュース。
値上げしたとはいえ、交通費も食事も日用品も安いもんね。給料が上がっていってる国の人達から見たら。日本人は上がってないけどさ。外国の人から見てもいろんな良いサービスを作っている人たちのお給料が上がらないって悲しいな。
値上げしたとはいえ、交通費も食事も日用品も安いもんね。給料が上がっていってる国の人達から見たら。日本人は上がってないけどさ。外国の人から見てもいろんな良いサービスを作っている人たちのお給料が上がらないって悲しいな。

安い、早い、美味い、綺麗、安全

観光業界の明るいニュース嬉しい👏
訪日がんばろ!!
訪日がんばろ!!

このビッグウェーブになんとか乗りたいけど何も仕込めてない。なんなら民泊はすべて売上0円になりクローズしてしまった…😟

苦しい時期を乗りこえて自治体も必要な予算を整え、プロポーザル案件も増えてきた。
旅行業に近しい職種がチャレンジしていくけど、僕らアベンジャーズのようなフリーランスチームも虎視眈々とスタンバイ。
-----
|
旅行業に近しい職種がチャレンジしていくけど、僕らアベンジャーズのようなフリーランスチームも虎視眈々とスタンバイ。
-----
|

これは、日本が世界的に見て単純になんでも安いからではないかな・・・(ポツリ・・・)


“観光地としてどれだけ魅力的か、各国の競争力を比較した世界的な調査結果が発表され、日本は交通インフラの利便性や自然や文化の豊かさなどが評価され、調査の開始以来、初めて世界1位になりました。“

腐れルールで行動制限されまくって、を経験して、二度と来ないと思われる

Facebookでシェアされていたので、Twitterでも。スイスのダボス会議で、観光産業第1位に、2007年開催以来 日本が初めて選ばれたとのこと!嬉しすぎますねー。

食べ物のおいしさはガチ >

これが、インバウンドの追い風になると思う。この機運を逃すのなら、政府は本当にアホ。

これは素晴らしい‼️

日本唯一の成長産業。大阪のたこ焼き屋とか浅草の民泊物件とかに投資しておくのが一番儲かる気がしている。

たしかに治安が異常にいいし、インフラも異常に整備されている…

公共交通機関が清潔で、治安良くて、定時で来るってだけですげぇことよね。円安だし観光受け入れ再開したらいっぱい人来そうね。

観光ビザ、ようやく制限緩和しつつあるけど、これを期にいろいろ加速させないと時期を逸しそう

円安過ぎだからというのも大きい理由でしょう。あと外国から人呼ぶんならもう感染対策とか止めるのが前提だろ。日本と中国以外はほとんど緩和してるんだから。

これは良いニュース。
海外旅行も行きたいけど、47都道府県のいろんな地域に遊びに行ってみたいなー。
海外旅行も行きたいけど、47都道府県のいろんな地域に遊びに行ってみたいなー。

噂になってた記事!世界経済フォーラムの観光産業競争力ランクで日本が世界一位に。二年に一度の調査で日本が一位になるのは初。二位以下にアメリカ、スペイン、フランスがつづく。

ダボス会議で日本が観光国として世界1位😳観光再開されますように。

観光立国ははっきり言えば亡国への寝台列車みたいなもん
寝て起きたら亡国に着いてる
冷静に考えろよ
観光に力を入れてる国はほぼ発展途上国だから
外貨を獲得したくて自然壊してホテルリゾート作って…
本当の先進国は第一次、第二次産業基盤がしっかりしてる国なんだよ
寝て起きたら亡国に着いてる
冷静に考えろよ
観光に力を入れてる国はほぼ発展途上国だから
外貨を獲得したくて自然壊してホテルリゾート作って…
本当の先進国は第一次、第二次産業基盤がしっかりしてる国なんだよ

観光大国
エンタメ大国
この日本の最大の強み。
そこに(出遅れたけどまだ巻き返せる)メタバースを掛け合わせて産業を生み出せば、
またGDP世界1位に返り咲けることも夢物語ではない。
エンタメ大国
この日本の最大の強み。
そこに(出遅れたけどまだ巻き返せる)メタバースを掛け合わせて産業を生み出せば、
またGDP世界1位に返り咲けることも夢物語ではない。

新しい時代が来た

ぶっちゃけ怪しい。評価方法見直しで、インフラや自然が豊かだからと。別に特段新しいことではない。自然だって最近はものすごい勢いで、山レベルで破壊されている。川や海も時間の問題
てかダボスとか胡散臭い
てかダボスとか胡散臭い

文化と観光が競争力!

円安だぞー日本に来てお金落として〜♪
関連銘柄グイグイ!
関連銘柄グイグイ!

さぁさぁ、インバウンドに備えましょう。鎌倉も、もうそろそろ行けなくなるなぁ。コロナ禍は、逆に、神奈川県民が行きやすかったんだけど。でも、インバウンド効果の方がありがたいわ。

らしいからお前ら国内旅行しろ

来日中のプロレスラーも、めちゃめちゃ日本を楽しんでいてこっちまでほっこり。試合もしっかり面白いし、さらに良い

日本の強みは観光業。地方の観光はまだまだレガシーなので、マーケティングやITの整備を進めていけばさらに強くなりそう

スイスのダボス会議で、観光産業のランキングが発表された…。。
「新しいリーダーは日本です」
なんと!日本は堂々の世界1位に!!!
日本のこらからの主要産業は観光産業とメタバースになると思う。もっともっとエンタメの国になる。
「新しいリーダーは日本です」
なんと!日本は堂々の世界1位に!!!
日本のこらからの主要産業は観光産業とメタバースになると思う。もっともっとエンタメの国になる。

まずは外需対応をするべし!
私個人としては「観光需要」はコロナ景気回復には必要と捉えております。世界では珍しく1位👍色々ご意見はあるでしょうが私の近未来はコチラに舵を切ります。】
私個人としては「観光需要」はコロナ景気回復には必要と捉えております。世界では珍しく1位👍色々ご意見はあるでしょうが私の近未来はコチラに舵を切ります。】

アメリカやフランス、スペインを抑えて、「 交通インフラなど評価」とのこと。
最近いろんな人が言ってるけど、海外の人からすると日本ってまだまだ東洋の神秘の国って感じらしいので、この機会をうまく使わない手はないですね。
最近いろんな人が言ってるけど、海外の人からすると日本ってまだまだ東洋の神秘の国って感じらしいので、この機会をうまく使わない手はないですね。

むしろなぜ今まで一位じゃ無かったのだ。
・固有の文化がある
・交通の便が良い
・食事が美味しい
・治安が良い
・綺麗
客観的に見て、他国に比べ秀でてる所沢山ある。観光目的にもよるけど1位になって然るべき。
・固有の文化がある
・交通の便が良い
・食事が美味しい
・治安が良い
・綺麗
客観的に見て、他国に比べ秀でてる所沢山ある。観光目的にもよるけど1位になって然るべき。

これは嬉しい!!

怒らないから、幾ら遣ったのか言ってごらん。

外国には甘い顔してる効果?

確かに、観光地としてはいいかもな…
住むとなると「日本式」に幻滅するだろうが。
住むとなると「日本式」に幻滅するだろうが。

喜んでよいのかな。インバウンドに来てもらって日本にお金を落とす等の輸出で稼げる反面、国内外資ホテルの宿泊費が上昇する等の輸入で出費する。どのように考えて私的活動すれば良いか?
> 日本が初の世界
>1位 交通インフラなど評価 | NHK政治>マガジン
>
> 日本が初の世界
>1位 交通インフラなど評価 | NHK政治>マガジン
>
円安の今、受け入れが再開したらインバウンドガッポガッポやな!w
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR