再生可能エネルギーの拡大を支える揚水蓄電、日本の能力は世界屈指|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

<太陽光発電や風力発電は電力生産が不安定で主力電源として不適切というのはまちがい。日本の豊かなダムパワーは巨大な蓄電池になる>

中国の川と日本の川、一般に日本の川は幅が狭く流れが急だ。ダム建設では、必ず揉める。しかも揚水なので上下に必要だしダムの流木や水力発電所のメンテも。また日中の2倍の時間がある夜間分、昼間、余計に発電揚水しなければならない。どれだけパネル広げるつもりかな?

ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト 揚水発電って原子力発電とかにも繋がっているんで、この辺の評価ってどうなのでしょうね。

揚水発電って原子力とかにも繋がっているんで、この辺の評価ってどうなのでしょうね。

揚水発電、かなりのインチキでもあるのですが、どうなのでしょうね。

なるほど<「今後、風力発電や太陽光発電など不安定な電源を増やすことが至上命題だということになると、揚水蓄電施設がかえって日本にとって貴重な資産に見えてくる。」

です。もっと報道して😇

これは酷い記事だ。「揚水蓄電」と勝手に用語を作るのはどうかと思うし、揚水発電が活用されてないなんて何を見て言ってるんだ?あと揚水発電の記事なのにダム水路式の黒部ダムの写真とはこれいかに?

いつの知識で話してるんだろう?

全然陽水発電と違う写真が使われていて失笑。アホかと💦

我が国で再エネはエネルギー安全保障に資さないとの主張が相当数あるのが本当にミステリー。数十年前の認識から意識改革が出来ていないと思う。bloombergの報告にもある通り世界の殆どの国で新規導入コストが最安なのが再エネ。日本はそうでは無いのが大きな問題だ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
固定価格買い取り制度でもうけたお金を、吐き出すべき。