
大臣は「対面授業とオンライン授業を組み合わせ、学びを継続できるよう準備を進める」と言うけど、当の学校はオンラインで家庭と繋げる練習の日程の連絡さえなく学校からも何も連絡ないのが普通。文科相ここまでいうならオンラインを妨げてる要因を調べすぐ対処してほしい
弁護士 太田啓子 「これからの男の子たちへ」(大月書店)(@katepanda2) - 01/12

だからなんで?そのITC持ち帰りは重いしうちの学校はiPadじゃないし。
だからアプリだったのが戻らなくて学習出来なかった冬休み。なんとかしてよ。国の無能しか見えない。
だからアプリだったのが戻らなくて学習出来なかった冬休み。なんとかしてよ。国の無能しか見えない。

一斉休校を求めないのは結構なことだけど、予防対策の徹底は効果の認められるものだけにして頂きたい
あと、オンライン授業の設備や準備に時間かかり過ぎ…
中学入学から一度も端末の持ち帰りすらしたことがないまま期間未定の臨時休校とか流石にね…
あと、オンライン授業の設備や準備に時間かかり過ぎ…
中学入学から一度も端末の持ち帰りすらしたことがないまま期間未定の臨時休校とか流石にね…

これは🧠思考の首長が高齢者支持ウケの方針を打ち出す前の予防策だな。
軽症数人で成人式を潰すような思考停止の首長がいたくらいだから、言っておくに越したことはない。
この方針自体は新株の性質と今の指標を考えれば自明なこと。
軽症数人で成人式を潰すような思考停止の首長がいたくらいだから、言っておくに越したことはない。
この方針自体は新株の性質と今の指標を考えれば自明なこと。

一月中に全国の小中学校に臨時休校などに備えて生徒が端末を持ち帰れるか?
端末が行き渡ってるか?調査ね。
元文科大臣の萩生田ってホントに何にもしてなかったのね
末松さんは萩生田が仕事してないしわ寄せが来てて可哀想
端末が行き渡ってるか?調査ね。
元文科大臣の萩生田ってホントに何にもしてなかったのね
末松さんは萩生田が仕事してないしわ寄せが来てて可哀想



対面授業とオンラインを組み合わせたものを登校選択制と言うのでは?その組み合わせを何と呼べば納得してくれるの?で、結局はどうしたいの?オンラインの準備って総理が言ってたよ…まだこれから準備やで💢


『学びが継続できるよう~』って学びの対極にいるおっさんが口にすることじゃない🙄
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」


末松信介文部科学相「全国一斉の臨時休校は求めない」会見で表明

オンラインの準備を進める、って…2年間何してたんだか??

改めて「全国一斉の臨時休校は求めない」とした上で、対面授業とオンライン授業を組み合わせ、学びが継続できるよう準備を進めると述べた。

なんやこれ。
コロナ禍始まって2年。
高校でも1人1端末の整備の加速を要求する。
もう第6波ダヨ。
未だにオンライン授業の整備さえ出来てないなんて、恥ずかしい国。
コロナ禍始まって2年。
高校でも1人1端末の整備の加速を要求する。
もう第6波ダヨ。
未だにオンライン授業の整備さえ出来てないなんて、恥ずかしい国。

こうすると各自治体は「学校を通常通りにやるもの」って翻訳しちゃうんだってば‥
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」

未だにオンラインの「オ」の字もない自治体はどうするんでしょうか?
教育委員会に聞いたところ、端末は学校の外に持ち出す事は考えていないようですが。
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」
教育委員会に聞いたところ、端末は学校の外に持ち出す事は考えていないようですが。
末松文科相「全国一斉の臨時休校求めない」
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR