素泊まり1泊100万円 仁和寺の新ビジネス、最初の利用者は?│NEWSポストセブン
「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。...

凄いテレビでやってる
くまころ(@kumamo5555) - 2018/07

「高級宿坊 仁和寺の新ビジネス 」…賛否両論あるだろうね。ただ欧米の富裕層のニーズに合うかどうかはちょっと疑問。旅館業営業許可申請をどういう形で取ったのか気になるな。

この方向性は正しい。金が腐るほどあるやつがおるやろ

「鵜飼秀徳」って僧侶の名前が強すぎてニュースがかすんでみえるわ

仁和寺って、シテを務めた能経正の舞台じゃん。泊まってみたいなあ。

宿坊の1泊あたりの価格は国税庁からガイドラインが出てるはずでは・・・?

雅楽含まない素泊まりか、掲載しない辺り相手はかなり絞ってるな -

一泊ひゃくまんえん…思わずひらがなになっちゃうよ!

坊主丸儲けやね。宗教法人にもキッチリ課税してな。

御室なだけに、御室料壱佰萬圓頂戴仕候

京都らしくて、結構好き|

お〜!こういうの、いいね!
最高級の歴史体験じゃん。文化財保護にも繋がるし、素晴らしいお金の使い方。
最高級の歴史体験じゃん。文化財保護にも繋がるし、素晴らしいお金の使い方。

坊主調子に乗り過ぎ。
同じ京都にあるフォーシーズンズホテルの方が絶対に良いと思う。
同じ京都にあるフォーシーズンズホテルの方が絶対に良いと思う。

み、みそし~~~!!!こんなこと言ってますぜ!!!

一泊100万円www

中学3年の修学旅行で回った中で一番感激したお寺が仁和寺。100万円・・・

ス、凄い!友人に勧めよう。
>
>

ここって、長時間無賃労働で問題になったブラックだよね。

仁和寺にある法師(´・ω・`)

坊主丸儲け


\すげえ/

わお、100万円!ちな大学から歩いて10分の思い出の場所です。ゼミでよくいったなあ

すごいな。これくらい突き抜けたことやりたいな。

仁和寺やるなあ.

単純に157泊稼働で回収できる・・・

いちげんさんはおことわりどす

うわ、生臭い。注目させようという気もありありで余計に生臭い🤢|


こんだけやっても宗教法人は無税っと( ˙-˙ )

仁和寺の法師。。。
文化体験のクライマックスは、やはり足鼎かぶりか?
文化体験のクライマックスは、やはり足鼎かぶりか?


心配しなくてもこんなのは100%課税対象w
問題なのは仁和寺がブラック法人だと言うこと。
問題なのは仁和寺がブラック法人だと言うこと。

このクソ坊主は何を血迷ってんだ?気が狂ってるといか言いようがないな。(-。-)y-゜゜゜

超富裕層狙いの、袈裟をまとった皮算用。-
お寺でもこれは課税される収入ってことやんな?


頭に被れるかどうか微妙な大きさの足鼎が常備されているといいのに <

夏休み、泊まってきますね…

これも仁和寺の法師、感。
岩清水八幡宮のお話より、その後の壺から首が抜けなくなった話の方が好き。
岩清水八幡宮のお話より、その後の壺から首が抜けなくなった話の方が好き。

日本の坊主は丸儲け~♪
阿呆めが。
阿呆めが。

仁和寺が始めた開設した高級宿坊「松林庵」 -

"「食事や車は希望があれば、委託している会社を通じて手配できますが、最高級のベッドといったサービスはありません。超高級ホテルとは比較されても困ります」…驚いたことに"素泊まり100万円"だという" /

うわー…➡


何で 素泊まりで 100万円もするの⁉信じられん❗😱それにしても 欲深いお坊さんやなぁ❗

ここまでやられるとぐうの音も出ませんよ。さすが京都のお寺さん

すごすぎる。富裕層向けの話が最近増えてきたな。

対価は最高のサービスではなく、究極の悟りだったりして。

オッサンえらい景気がよろしおすな。

youtuberのみなさま、出番です。

赤字ならいい
儲かったなら課税で
儲かったなら課税で

さすが、仁和寺にある法師。ーー

有り難く捉えるのかはその人の価値観

さすがにこれはどうなの?

財政難っていってもこれはあんまり金の亡者過ぎる。
お前ら本当に仏の弟子か。
お前ら本当に仏の弟子か。

じゃ、泊まってみるかな?

世の中、人により金の価値はちがってくるんだよ。
庶民面した金感情が一番ゲスイ
庶民面した金感情が一番ゲスイ

仁和寺の新ビジネス、最初の利用者は?:出家して、来客が減って、ホテルにしましたとか、どういう宗教なんだよ?

これはすごい。。。

経正の。。。

皆100万円という金額のみに目が行ってるけど、高須先生が言ってた「美容整形は満足しなけりゃタダでも高い」みたいなもんで、泊まる人の価値観と判断が全てでしょう。自分自身も含めて泊まれない(泊まらない)人が色々言ってもねぇ、、、

こういう超限定サービスは面白いよね/

どなたか 連れて行ってくださいまし
m(_ _)m
m(_ _)m

ひえっ😅

兼好法師もびっくり

ヨーロッパの有名な財界人って誰だろう

心の豊かさに値段はない…

寺だって金儲けしないと成り立たんよ

即座にデービッド・アトキンソンの名が浮かぶ。
仕掛けたのは仁和寺自身かそれとも?
仕掛けたのは仁和寺自身かそれとも?

これって課税対象にならないの? 坊主丸儲けやん
以上