
名大のばけがくの研究不正の話遅ればせながら読んだがゲロ吐く
kozue(@zhugeliang0234) - 03/27

名大院生によるNature論文(を含む複数論文)での捏造・改竄の調査報告書、発生から発見、その後の対応がとても生々しく書かれており、まるでサスペンス小説を読んでいるかのような気分になりました。
Last/Corresponding authorになることの責任の重さに震える…
Last/Corresponding authorになることの責任の重さに震える…

すげーな実際すべて捏造してんのか。辻褄合わせで頭混乱しそう。
SEC チャートの捏造、IR スペクトルの捏造、Ramanスペクトルの捏造、MALDITOF/MS データの捏造、紫外・可視吸収スペクトルの捏造、発光スペクトルの捏造。
SEC チャートの捏造、IR スペクトルの捏造、Ramanスペクトルの捏造、MALDITOF/MS データの捏造、紫外・可視吸収スペクトルの捏造、発光スペクトルの捏造。

異分野で細部は分からないが、話題 (?) の研究不正の報告書を斜め読み。PIとしての責任がほぼ問われていないのは疑問だけど、問題の院生による『データすり替えは一度だけではなく(略)再現実験をするたびに執拗に繰り返されており、その件数は10件に及ぶ』とか怖すぎる。

>>研究活動上の不正行為に関する調査結果について | 名古屋大学からのお知らせ
研究内容は全くわからんがNature掲載して1年半の間、掲載打診があるからもっと前からか、どんな気持ちで過ごしてきたんだろう。
研究内容は全くわからんがNature掲載して1年半の間、掲載打診があるからもっと前からか、どんな気持ちで過ごしてきたんだろう。

名大の捏造論文、ガチの単独行動っぽいのかな。これ見たら。上からのプレッシャーもなさそうなのに、なんでここまでやっちゃったんだろうね。こいつの下についた学生かわいそう
研究活動上の不正行為に関する調査結果について | 大学からのお知らせ
研究活動上の不正行為に関する調査結果について | 大学からのお知らせ

名古屋大学の論文不正問題の報告書、ホラー系読み物としてかなり読み応えがある。
再現を試みた後輩の実験結果を意に沿う用に執拗に差し替えて教員に見せていたあたりとか怖すぎて涙もでない。
再現を試みた後輩の実験結果を意に沿う用に執拗に差し替えて教員に見せていたあたりとか怖すぎて涙もでない。

名大の研究不正の報告書、めっちゃ怖い。
ある一人の院生が常習的にデータや論文を捏造して
て、後輩がやった再現実験のデータまで執拗にすりかえてた。
捏造を知らない教授から、成果をNature 誌に投稿すると告げられたとき、大変なことになったと思ったと証言している…
ある一人の院生が常習的にデータや論文を捏造して
て、後輩がやった再現実験のデータまで執拗にすりかえてた。
捏造を知らない教授から、成果をNature 誌に投稿すると告げられたとき、大変なことになったと思ったと証言している…

この報告書を読みながら、「NMRデータを全部もってこい!」「言ってることがおかしいじゃねえか!」と学生時代に熱血指導して下さった元ボスに感謝。もちろん当時は相当きつかったですけどね😇

伊丹研究室の元院生による不正の調査報告、内容が結構えげつないな
特に後輩の取ったデータを知らせず差し替えてたりするあたり悪質…
特に後輩の取ったデータを知らせず差し替えてたりするあたり悪質…

"本学において、実験ノートの作成・保管、生データの保管や試料の管理など、研究情報の保管の重要性を改めて周知徹底する。"
なんで義務化せずに "周知" なのか理解できない…🥺
なんで義務化せずに "周知" なのか理解できない…🥺

名古屋大の研究不正今日初めて知ったけどなかなか大胆で波及がエグいな
研究活動上の不正行為に関する調査結果について | 大学からのお知らせ
研究活動上の不正行為に関する調査結果について | 大学からのお知らせ
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR