
>「上流」とはいかないまでも、ごく普通の「中流」と見られていた人たちが、貧困層の領域に立ち入るような「下流」にこぼれ落ちるケースが増えている。コロナ、そしてウクライナ問題で世界的に加速したインフレが、「フツーの人たちの貧困化」をむき出しにした

〈リーマン・ショック後に増えた公園などでの炊き出しが、コロナ禍でまた増えている。都内では、日比谷公園や上野公園、渋谷の宮下公園、新宿都庁前の高架下などで日替わりで〉
↓
↓

大正時代、戦前は営利を目的としない
公衆食堂が政策として行われたけど
出てくる言葉は、金融教育の充実化
冷たいもんだよなあ
今の与党は戦前より実は冷たい
公衆食堂が政策として行われたけど
出てくる言葉は、金融教育の充実化
冷たいもんだよなあ
今の与党は戦前より実は冷たい

「タワマンの住人や安定的な収入の正社員もが、恥も外聞もかなぐり捨てて並ばなければならなくなるほど貧困化が進んでいる・・・「上流」とはいかないまでも、普通の「中流」と見られていた人たちが、貧困層の領域に立ち入るような「下流」にこぼれ落ちるケースが増えている」

日本を滅ぼすのにミサイルはいらない。自民党政権を続けさせればいい。北朝鮮には内緒だよwww

タワマンに住んでてても、炊き出しに並ぶとかあるんか、、、
いつ自分がそうなるかわからへんし、常に進化し続けよう。
いつ自分がそうなるかわからへんし、常に進化し続けよう。

タワマンの人達も炊き出しに並ぶ「1億総貧困国日本」になってしまったので私も炊き出し並びます。

前半の八百屋については下らんプライドよりもフードロスの改善を歓迎するが、後半の炊き出しのくだりは本当に必要な人から福祉を奪ってないか?

もう、みんな苦しんでいると思わないと…。
---
---

此処では炊き出しとは言わず、調理したものを提供する場所は政府も関わっていて救援センターと言って寝泊まりも出来る。他にも、食糧配給場所はフードバンクと言う。食糧と

1億総下流社会、奴隷時代へ。
平和ボケだから堕ちてるのがわからない(笑)
平和ボケだから堕ちてるのがわからない(笑)

みんなで貧しくなろうと言ってた左翼の活動のおかげだな。

生活に困窮する人々が増えるのはむしろこれから。
長年の自公の悪政、愚政、愚行がもたらす国全体ほぼ貧困は、一気に噴出することになる。残念ながら、もう手遅れ。
長年の自公の悪政、愚政、愚行がもたらす国全体ほぼ貧困は、一気に噴出することになる。残念ながら、もう手遅れ。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
(記事より