科学技術・イノベーション白書:第1章 我が国の研究力の現状と課題、第2章 我が国の科学技術・イノベーション政策、第4章 イノベーション創出に向けた「知」の社会実装(「総合知」)

いろんな白書があるねー
読んでみよ
読んでみよ

令和4年科学技術・イノベーション白書の34ページ目に研究者1人当たりの研究費の推移があり一人約1200万円程度となっている。半分くらいの人はこの1/10程度ではないでしょうか。平均ではなく分布及び中央値を見たいですね。

自分用メモもかねて。
「 科学技術・イノベーション白書」
「 科学技術・イノベーション白書」

科学技術イノベーション白書。
読もう。
読もう。

\mini/
文科省が、 ・イノベーション白書を公開!
『科学技術・イノベーション白書』研究力の主要国比較など、日本のイノベーションのこれからを占うひとつの指針としてご参考ください。
文科省が、 ・イノベーション白書を公開!
『科学技術・イノベーション白書』研究力の主要国比較など、日本のイノベーションのこれからを占うひとつの指針としてご参考ください。

今年の科学技術・イノベーション白書の新しい白書が公開され始めました。

文部科学省より『 科学技術・イノベーション白書』が公開されました。

はああ……読んどくか……
自分が立ってる場所に関する国の政策は知っておかないとだ
若手を支援するのは当然として、氷河期世代の焼け野原もちょっとは気に掛けて欲しい。乾燥耐性にも貧栄養耐性にも限界がありますよ…(でも子育て世代が力尽きるわけにはいかんのだよ)
自分が立ってる場所に関する国の政策は知っておかないとだ
若手を支援するのは当然として、氷河期世代の焼け野原もちょっとは気に掛けて欲しい。乾燥耐性にも貧栄養耐性にも限界がありますよ…(でも子育て世代が力尽きるわけにはいかんのだよ)

涙なしには読めない白書


こちらが原典の見られるサイトです。


こちらが原典の2022年版の科学技術・イノベーション白書。

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
6月15日に、文部科学省より刊行されました「令和4年度版 科学技術・イノベーション白書」にて脳発生分野・畠山淳助教の紹介記事が掲載されています。
第3章 61ページのコラムに載っております!