
じわじわと、戦前回帰の道を歩む日本。メディアコントロールで翼賛体制が作られていくのか。

大阪府と読売の“包括協定”が炙り出す「カジノ誘致」
透ける維新の企み
発行部数No1の読売との同衾
万博にカジノ、大阪根城の日本維新の会の命運がかかる
万博会場の人工島・夢洲に初期投資約1兆800億円で”官製”カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致予定
透ける維新の企み
発行部数No1の読売との同衾
万博にカジノ、大阪根城の日本維新の会の命運がかかる
万博会場の人工島・夢洲に初期投資約1兆800億円で”官製”カジノを含む統合型リゾート(IR)誘致予定

文中:95歳になった今も読売新聞グループ本社代表取締役主筆を続ける渡邉氏が、安倍政権を支援してきたことは周知の通りだ。権力に近づこうとする読売の体質は、渡邊氏という“独裁者”に支配されてきた報道機関が持つ負の側面だ。
透ける維新の企み。
透ける維新の企み。

アベ・スガの御用新聞
「権力の監視という本来の役割を捨ててでも生き残りをはかろうと」擦り寄る
読売新聞が吉村の援護射撃で「カジノ反対派の意見は軽視され、推進派の言い分がより大きく紙面に」
「権力の監視という本来の役割を捨ててでも生き残りをはかろうと」擦り寄る
読売新聞が吉村の援護射撃で「カジノ反対派の意見は軽視され、推進派の言い分がより大きく紙面に」

維新が大阪で勢力を維持し続ける理由
大阪読売新聞社が全面支援しているから
メディアが一方の政治勢力とズブズブの関係になったら、そのメディアは死んだのと同じだ。
大阪読売新聞社が全面支援しているから
メディアが一方の政治勢力とズブズブの関係になったら、そのメディアは死んだのと同じだ。


もはや読売新聞はメディアじゃないな。こんな新聞社は要らない。

大阪の皆さん、ほんまにカジノなんか出来てもいいの?

益々 迷惑な府に…

昨年末、突如「包括連携協定」を結んだと発表した大阪府と読売新聞大阪本社。「権力の監視」の役割を持つ全国紙が自治体とこのような関係を結ぶ背景には、どのような事情があるのでしょうか。
府は何を読売に期待しているのだろうか。考えられることはただ一つ。吉村府政への、紙面での援護射撃だ…
万博、カジノ…反対派の意見は角に追いやられる。
万博、カジノ…反対派の意見は角に追いやられる。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
吉村洋文知事、休日の筋トレ姿を公開!たくましい筋肉に黄色い声殺到「カッコ良すぎ」「キャー!」って読売新聞の記事だよ。