小学校で習う「集合」が分からない人が世の中に多すぎる件!! - More Access! More Fun
21コメント
2020-09-28 16:45
More Access! More Fun!
わたしが主催しています「21世紀を生き残るための「永江 虎の穴塾」では塾生を募集しています。コロナ禍の間、希望者は毎月30分。わたしと1:1でzoomでブレストができます。ひとりずつ丁寧にやってますよ...
成人期であっても、文章を読めるのは7割程度。
高齢化が進んでいるから、日本全体で短文読解できるのは、半数も満たなくなる気がします。むしろ、既にそうなってる気がします。
高齢化が進んでいるから、日本全体で短文読解できるのは、半数も満たなくなる気がします。むしろ、既にそうなってる気がします。
ベン図、大事。
想像力が足りない…
例えばどうせ店内でマスクを外すのに店にはいるときにマスクを強要する飲食店とかです。
どうせ食べるときは喋ったりしてマスクを外すのに、店内に入るときにする意味がどこにあるのか。
🙂うん。
どうせ食べるときは喋ったりしてマスクを外すのに、店内に入るときにする意味がどこにあるのか。
🙂うん。
メルカリの広告、勘違いする人がいるとことをにわかには信じ難い。
ノストラダムス並みに信じ難い
ノストラダムス並みに信じ難い
確率苦手な人多いよね。問題は数学じゃなくて、日本語の読解力だと思うが。
こういうの読んどいたほうがいいと思うんだけど、信仰には関係ないじゃんって言われて終わるんだよね。
関係ないけど読んどきなって思うんだけどね。
----
関係ないけど読んどきなって思うんだけどね。
----
歪んだメディアの情報とその上で踊る大衆のハーモニー。
ホモサピエンスも進化の真っ只中。
ホモサピエンスも進化の真っ只中。
世の中は「表・裏・逆・待遇」の違いが分からないアホが多いんだよな >> 「空き屋の半分が賃貸住宅である」というと、「賃貸住宅の半分が空き屋である」と理解するバカが多数いる
確率がわからない人、確かに多かった。
それ母数はこうだよ、だから確率はこれくらいだよ、と伝えても「そんなのわからん、死ぬか後遺症が絶対残る!」の一点張り。話はずっと平行線、着地点はどこだ?的な感じだったなぁ
子どもにはしっかり算数やらせよう・・
それ母数はこうだよ、だから確率はこれくらいだよ、と伝えても「そんなのわからん、死ぬか後遺症が絶対残る!」の一点張り。話はずっと平行線、着地点はどこだ?的な感じだったなぁ
子どもにはしっかり算数やらせよう・・
コロナ怖いって人は読むべき。マスコミの偏向、切り取り報道は同じこと。どこをどのように見るかで見出しはかわりますね。ほんと入店時マスクはもちろん、仕切り版も意味ない。
面白かった❣️
コロナに罹ったら無症状でも軽症でも80%が後遺症が残るというアレのカラクリがよくわかるよ😷
コロナに罹ったら無症状でも軽症でも80%が後遺症が残るというアレのカラクリがよくわかるよ😷
ベン図も理解できない馬鹿と煽ってる本人が理解できてないのが分かる良記事。さすがコロナは全世界で1万人程度しか死なないとか言ったお花畑脳は違うなw
御査収ください
ちょっと小学校での勉強を真面目にやってるだけで世の中オバカさんだらけに見えてしまう罠
「母数をいかに間違えないか
で、人生を明るく生きていけるかを解説します。ひと言で言うと
母数を疑え!!ベン図を描け!!
ということになります」
ベン図?って思ったけど例題わかったからセーフw
で、人生を明るく生きていけるかを解説します。ひと言で言うと
母数を疑え!!ベン図を描け!!
ということになります」
ベン図?って思ったけど例題わかったからセーフw
皮膚科の予約が迫って慌てて間違えたベン図を書き直して再公開しました。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
ただ普段の永江TLのやりとりを見ていると以下も理解できる。
OECDが参加する国際成人力調査PIAAC(16-65歳)では日本は堂々の1位だが、日本人の3分の1は日本語が読めない。(識字の意味ではない)小学生4-5年の数的思考力しかないという事実もある。