【大雪】JRの列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず JR西日本謝罪|社会|地域のニュース|京都新聞
24日夕~25日未明の大雪の影響で、JR京都線や琵琶湖線の山科(京都市山科区)ー高槻(大阪府高槻市)間で計15本の列車の...

<10センチ程度の積雪が見込まれる場合、前もって融雪器を起動させる必要があるが、同社は気象予測などから京都駅周辺の積雪量を8センチ程度と想定>
甘く見積もって準備を怠るのヤバいな。
甘く見積もって準備を怠るのヤバいな。


あらま。鉄道系は『ちょい後に意外なことが発覚する』から初動でどうこうしないほうが良さげやね……(京急の衝突事故でも少し後で信号機がらみの話出てきたし)

「2023年1月25日」「 JR西日本が謝罪会見」
JR西日本の執行役員近畿統括本部長「夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょ」
車内感染拡大は“想定外”と
JR西日本の執行役員近畿統括本部長「夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょ」
車内感染拡大は“想定外”と

「京都駅は灯油式のカンテラで凌いでるっぽい。保線作業員が一つずつ火をつけて灯油を補給する必要がある」という識者?のコメントが気になる。本当ならだったらそりゃ前日の、列車が動いていない間に準備しないと無理。判断ミスではあるけどリカバリが難しすぎる。

管理者の判断が甘すぎるわ!クビか左遷ね?

計画運休も導入していいのよ。乗車する人間も自分で判断して有給使ったりして休もう。/


まぁ京都で1時間に7センチ積もる方が珍しいので分からなくもないが所謂「10年に1度」ってのはそういう不測の事態も起こりうるので最大限の備えをしておけということなのかなぁと。カンテラあっても使ってなかったんじゃ意味ないしね。

うひゃああ、、
結果的に人為的ミスだけど、もし仮に自分が現場責任者だったら適切な判断ができる自信がない😂
結果的に人為的ミスだけど、もし仮に自分が現場責任者だったら適切な判断ができる自信がない😂

アホが

>10センチ程度の積雪が見込まれる場合、前もって融雪器を起動させる必要があるが、同社は気象予測などから京都駅周辺の積雪量を8センチ程度と想定
一応は起動させておく、って判断は出来ないもんなんですかね。面倒だから?
一応は起動させておく、って判断は出来ないもんなんですかね。面倒だから?

酷すぎる。本当に人災じゃん。
なんで作動させないんだよ。
なんで作動させないんだよ。

石川~富山間で10年くらい前に大雪大風で5時間くらい駅に閉じ込められた
その時期はよく多発して、ある時期から計画運休するようになったが、管轄は同じJR西なんだよね(当時)
なんの違いだろう
その時期はよく多発して、ある時期から計画運休するようになったが、管轄は同じJR西なんだよね(当時)
なんの違いだろう

国交省と気象庁が雁首揃えた会見を前日にしたのに、この判断。
切詰め過ぎて会社組織に余裕が無いんやろうね。
切詰め過ぎて会社組織に余裕が無いんやろうね。

JR西日本の本部長の会見を見てて
まぁ、なんと今の日本の大手企業の上の人間的だなって感じるわ
責任逃れみたいなね
改善点があれば改善するって
あるに決まってるでしょ
なんでない可能性があるみたいに言うかね
単なるJR側の予測不足
降雪予測なんか上下振れあるの当然
まぁ、なんと今の日本の大手企業の上の人間的だなって感じるわ
責任逃れみたいなね
改善点があれば改善するって
あるに決まってるでしょ
なんでない可能性があるみたいに言うかね
単なるJR側の予測不足
降雪予測なんか上下振れあるの当然

人災だろ!金返して慰謝料払えよ。

こうした失敗は過去にJR東日本、東海がやっていた。雪での立ち往生、閉じ込め、中野駅での大きな追突事故等…西日本は学ぶ気が全くないのね⁉︎

/jr西日本の判断として漏らす事よりケガの方が問題なのか。逆だと思うんだが、この思考はマイノリティなのか?

「【大雪】JRの列車15本立ち往生、『融雪器』作動させず JR西日本が謝罪会見」。

まだまだ安全軽視な会社なのかな。
止めればいいって思ってる節があるな。
止めればいいって思ってる節があるな。

JR西日本が銭ゲバだからだろう?

ポイントが作動せず。
(旧国鉄省)
~大混乱~
ポイントが違う。
❶緻密なダイヤ編成
❷普通、快速、特急と速度の違う列車だから
退避線の利用
2本のレールの上を走らせれば、ポイント不要で、
少しの雪なら毛散らかして、止まらんでしょう。
(旧国鉄省)
~大混乱~
ポイントが違う。
❶緻密なダイヤ編成
❷普通、快速、特急と速度の違う列車だから
退避線の利用
2本のレールの上を走らせれば、ポイント不要で、
少しの雪なら毛散らかして、止まらんでしょう。

乗客の安全を第一に考えるとどういう対応が正確かは難しいところだけど、電気融雪器を作動させなかったのは問題だなぁ💣

大雪前夜にビニールが飛んできて遅延とか運の悪さも相変わらずだが、福知山線以降も肝心な場面でやらかして、いつまでも信用度が戻らないのは、ほんま何とかせなあかん。

「同社は気象予測などから京都駅周辺の積雪量を8センチ程度と想定。」ってたぶんウソやな。事前に気象庁のアナウンスがあったのに自社で判断ってありえないよね?

🖍
(記事抜粋)
一定の降雪量が見込まれる場合、線路を切り替える分岐器(ポイント)の雪を溶かすための「融雪器」を事前に作動しておらず、多くのポイントが転換できなくなったことを明らかにした。
(記事抜粋)
一定の降雪量が見込まれる場合、線路を切り替える分岐器(ポイント)の雪を溶かすための「融雪器」を事前に作動しておらず、多くのポイントが転換できなくなったことを明らかにした。

JR西日本の対応も良くはなかったが
電車を止めるべきだったって文句言ってるのは今だから言えることだし
融雪器が動いてないって不測の事態が起きてるから
動かすかどうかを文句言うのは違う気がする
電車を止めるべきだったって文句言ってるのは今だから言えることだし
融雪器が動いてないって不測の事態が起きてるから
動かすかどうかを文句言うのは違う気がする

何でもそうだけど保険って平時はただのコストだからなあ。んで大きな組織になればなるほど増えるわけだからそりゃいろいろ迷うのはしょうがないんだけど…でも非常時になってしまったらその瞬間からトップの判断は迅速じゃないといけないのよね。

昔JRの駅員さんが「ヒーターがないポイントは自分の手で『油を焚く』(ボカシ表記)が、これが6時間くらいしか持たない。だから万全を期すなら21時くらいに焚くといいのだが、そうなると3時ごろにもう一度焚かねばならないから↓

まぁ躊躇するよね。
“ JR西日本謝罪|京都新聞:夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょしてしまった”
“ JR西日本謝罪|京都新聞:夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょしてしまった”

昨日、わたしは京都から90分、知り合いは大阪から5時間ほどかかった🥲
ポイントかわらない、ってアナウンスあったなぁ…
ほかにも、停電・人身事故・異常装置ボタン作動などなど何回も止まったよ〜😭😭😭
ポイントかわらない、ってアナウンスあったなぁ…
ほかにも、停電・人身事故・異常装置ボタン作動などなど何回も止まったよ〜😭😭😭

昔、台風で大津でJRが止まって立ち往生したが、京津線が動いてるという情報で上栄町まで歩いて電車に乗った。御陵・烏丸御池経由で京都駅に着いた時JRはまだ運休中。ホームで勝利を祝ったな

「最近は人手も訓練も不足してポイント融雪器も数が足りていないのかなぁ」くらいに思っていたが、こういうのあらかじめ炊いておかないといけないのか。難しいものだな。

気象庁が10年に一度の寒波、多くの積雪に注意と言っているのになぜ? もしかしてわざとやった?
JRの列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず
JRの列車15本立ち往生、「融雪器」作動させず


詫び入れんのえらいな
auの時も思ったけど
当たり前は当たり前ではない
それに気づける機縁とすればよい
自戒
JR西日本謝罪|経済|地域のニュース|京都新聞
auの時も思ったけど
当たり前は当たり前ではない
それに気づける機縁とすればよい
自戒
JR西日本謝罪|経済|地域のニュース|京都新聞

統括本部長の職を解任され…お~ん
トイレ掃除から…お~ん
やり直してこい!!お~ん
咄嗟の臨機応変の対応が…お~ん
今回のトラブルを招いたからな…お~ん
トイレ掃除から…お~ん
やり直してこい!!お~ん
咄嗟の臨機応変の対応が…お~ん
今回のトラブルを招いたからな…お~ん


躊躇した奴ら、全員7時間満員電車で立ちっぱなしにする研修でもやれよ。得意だろお前らそういうの。

「夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、ちゅうちょしてしまった」
7000人を最大5時間電車に閉じ込めることには躊躇しないのすごいぞ。
7000人を最大5時間電車に閉じ込めることには躊躇しないのすごいぞ。

「予想を上回る激しい降雪」ね。予想が甘かったとか?

「線路を切り替える分機器(ポイント)の雪を溶かすための「融雪器」を事前に作動しておらず、多くのポイントが転換できなくなったことを明らかにした」
→ポイントが動かなくなったのは、動かなくしたためでした。
→ポイントが動かなくなったのは、動かなくしたためでした。

JR西に聞きたいのはこれじゃないんだけどなあ…
要は予報よりも降ったからポイント不転換が多発してタコになったと
予報を超えた時点、トラブルが起きた時点で何をやってたのかっていうことだよ
要は予報よりも降ったからポイント不転換が多発してタコになったと
予報を超えた時点、トラブルが起きた時点で何をやってたのかっていうことだよ

慣れない雪の中、JRも頑張ったと思いますが、融雪器を使わなかったのは...
積雪を1センチ単位で誤差なく予測するのは難しいだろうし...
立ち往生しないように次に生かしてほしいです!
積雪を1センチ単位で誤差なく予測するのは難しいだろうし...
立ち往生しないように次に生かしてほしいです!

そもそも、早目の帰宅、不要不急の外出は控えるようにアナウンスされてたんやから乗ってる人の自己責任やろ?
JRは昼過ぎに運休にすべきやった
JRは昼過ぎに運休にすべきやった

この記事によると、客を下さなかった理由は乗客の転倒リスク、、、
えー。
「夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょしてしまった」
えー。
「夜間に雪が降り、線路内なので足元も悪い。転倒のリスクを考えると、(車外に出て歩かせることに)ちゅうちょしてしまった」

三河島事故とかもあるので、わからなくもないが、10時間監禁はちょっとね。
責任取りたくないだけだろ。無責任。
非常コック開ける人いなかったのかね?
責任取りたくないだけだろ。無責任。
非常コック開ける人いなかったのかね?

5時間20分😥

深夜に車外に出す事での安全確保が難しく、横転での事故や気温差でのヒートショックで最悪な場合は死者が出てしまう恐れもあるので、一概にどちらとは言えないように思える…難しい…
【大雪】JR京都線の列車立ち往生、JR西日本が謝罪|
【大雪】JR京都線の列車立ち往生、JR西日本が謝罪|

指令要員満員電車と同じ環境下で5時間じっと立ってる(着席禁止、トイレ禁止)監禁実習したほうがいいのでは?絶対理解できてないでしょ

昨夜からの
JR京都線 琵琶湖線 運転見合わせなどについて
JR京都線 琵琶湖線 運転見合わせなどについて
以上
関連するニュース
PR
PR
「一定の降雪量が見込まれる場合、線路を切り替える分岐器(ポイント)の雪を溶かすための「融雪器」を事前に作動しておらず、多くのポイントが転換できなくなったことを明らかにした」