京都の寺から盗まれた仏像か、ヤフオクに出品 京都府警が窃盗事件で捜査|社会|地域のニュース|京都新聞

21コメント 2022-05-02 15:57|京都新聞

ツイッターのコメント(21)

立本寺(りゅうほんじ)の月天子(がってんじ)
ヤフオの出品は取り下げられたのことなので、無事お寺に戻れますように。それにしても美しい仏像である。その名も「月天子」。月には兎! こんな可愛らしい装飾の仏像は初めて見た。「 」
前2RT:事後の報道はこちら。京都新聞:  「同寺は、仏像の傷跡などから実物の可能性が高いとみて…出品後、ネット上で『盗品では』などの指摘が相次ぎ、2日午前10時半ごろに出品が取り消された」
ツイッターで話題になっていたやつ。どうやら盗品の可能性が高いらしい。

> 同寺は、仏像の傷跡などから実物の可能性が高いとみている
京都の寺から盗まれた仏像がヤフオクに出品
インターネット闇市メルカリは反省しろ!/
見つかって良かった♪→
つまりこれが「京都売ります」
不正な手段で海外に持ち出されずに
済んだと考えればヤフオクがあって良かったと
言える話。
ヤフオクの途中の値段が17万ってことは、古物商が買った値段は5万から10万円?

普通のそれなりに古い仏像の経済的価値って、マニア目線ではなく一般目線で見ると、このくらいですね
徹底的に調査して 犯人たちを再起不能に調べて公開してください❗
盗品の仏像が見つかった稀有なケースになりそう。ルートも全部暴いて欲しいもんだが、ひとまずお寺に戻りそうで良かったね
出品する前に写真を撮って、Google画像検索して素性がわかったらいいのに… むずかしいかな?
昨年6月に京都市上京区の日蓮宗本山・立本寺から盗まれた仏像「月天子」とみられる品が、インターネットオークションサイト「ヤフオク!」に出品されたことが2日、京都府警と同寺への取材で分かった。同寺は、仏像の傷跡などから実物の可能性が高いとみている。
ヤフオクって盗品や模造品、送料詐欺に至るまで各種犯罪の幇助システムやな。てか犯罪者の資金洗浄で儲けてるんちゃうか?
こんな違反行為者がおるとは情けない。
昨年6月に京都市上京区の日蓮宗本山・立本寺から盗まれた仏像「月天子(がってんじ)」とみられる品が、「ヤフオク!」に出品されたことが2日、京都府警と同寺への取材で分かった。同寺は、仏像の傷跡などから実物の可能性が高いとみている。
京都新聞、記事速い。
なんと罰当たりな😵
以上
 
PR
PR