1円玉と5円玉「役割終えている」 国会で論戦 立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」|社会|地域のニュース|京都新聞
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財…
くだらん。その前に3円や5円が必要な、レジ袋有料化廃止の話しろ。
ブリンカー付けてんのか?
視野狭すぎじゃね?
視野狭すぎじゃね?
神社のために金の価値を変えるな。
1円単位は切り上げってか!
1円単位は切り上げってか!
立憲民主党 泉健太 居酒屋ネタで国会を軽視。言うことがなかったら黙ってろよ!誰がこんなのを議員にした?
なら「レジ袋無料化」「消費税廃止」で相当分の両替負担が減る。下手すりゃほぼなくなるぞ。
1円玉は2016年以降、コレクター向け効果セット用のみ製造されていて一般流通用には作られていない…
どんどんキャッシュレス化からデジタル通貨以降への下地作りが進められています。
ベーシック・インカム導入になれば間違いなく政府に完全管理されたデジタル通貨でしょう
ベーシック・インカム導入になれば間違いなく政府に完全管理されたデジタル通貨でしょう
寺社目線。なかなか面白い切り口
日常的にお買い物とかしないからレジ袋が有料になったこととかご存じないから10円未満の硬貨の使い方知らなくても仕方ない国会議員さん
神社の圧力団体から陳情があったのかな笑
今こんなどーでもいい事議論する時じゃないやろ❗
便乗値上げは確実ね。それぐらい予想出来ない?ほんっと無能
誰が賽銭は五円と決めたのだろうか…。そもそも賽銭箱の文化も近世になってから広がったという。時代に合った「気持ち」の表し方を考える時期とも言える。
どっかの異常に支持率が低い政党の事かな❓
これ、3円のレジ袋が10円になるフラグかな?w
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた。
硬貨は有事の際に資源流用出来るから大事だよな。
終わってねぇだろ。むしろ複雑な消費税のせいで必要なのでは?ポイントは #立憲民主党 が言ってるところな。しかも神社が?それ自民党の財源ですよね?
役割を終わらせるために消費税を100%まで上げるつもりでしょうかね?
🐶こんなこと言い始めてますからね。ハイパーインフレの前準備でしょうか。そんな気もしてきますね。
1円玉は有事の際のアルミの備蓄としての役割があるらしく、ぜんぜん役割終えてないです。
どっちかというと1万円の方が無くした方がいいんですけどねぇ、脱税対策で
どっちかというと1万円の方が無くした方がいいんですけどねぇ、脱税対策で
「1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎財務相に投げかけた」
1円玉と5円玉が廃止されると、税金が10%単位で上がるってこと?
今まで小刻みに上がってた税金が10%単位になるのかと思うとゾっとする。
今まで小刻みに上がってた税金が10%単位になるのかと思うとゾっとする。
役割を終えているのはよほど別にあると思いますがね。
神社をそんなに守りたいなら
手数料を廃止させろ
手数料を廃止させろ
消費税が登場して1円玉の出番が激増したのよく覚えてる💢
なんで「役目終えている」通貨と言う発想をするのか私には全く分からない。100円1枚=1円100枚が不成立になるの?
もう鎖国して物々交換にしてくれ!グローバール化とか吐き気する
もう鎖国して物々交換にしてくれ!グローバール化とか吐き気する
ならまずはレジ袋代をなくせ?
駅に券買うところあるやろ?
あそこに小銭全部突っ込んでSuicaにチャージしたら楽やで
あそこに小銭全部突っ込んでSuicaにチャージしたら楽やで
バカじゃねーの?
麻生さんの方が正しい🙄
「小額の取引を中心に需要はあるのでただちに廃止する考えはない」
「小額の取引を中心に需要はあるのでただちに廃止する考えはない」
買い物をした事がないのかな?
デジタル化が進んでるとはいえ小銭は必要不可欠。
この先、消費税が下がる事にこしたことはないけど上がるとしたら10円単位?100円単位になるの?
デジタル化が進んでるとはいえ小銭は必要不可欠。
この先、消費税が下がる事にこしたことはないけど上がるとしたら10円単位?100円単位になるの?
今まで生きてきた中で、今ほど1円玉を使ったことはない。と友人が言う。
レジ袋を10円に値上げするつもりなのだろうか。
モリカケ、サクラ、やっと政策らしいのを出したと思えば・・・
馬〇しかいないのかよ
レジ袋を10円に値上げするつもりなのだろうか。
モリカケ、サクラ、やっと政策らしいのを出したと思えば・・・
馬〇しかいないのかよ
確かに10円以下のものはほとんどなく、これから電子マネーの時代になることを考えると廃止することを検討してもいいように感じます。
真意は不明だが興味深い記事。消費税を廃止すればやり易い?
泉氏の問題意識は銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られ「1円玉101枚でも550円かかる」。
立民の泉政調会長
泉氏の問題意識は銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られ「1円玉101枚でも550円かかる」。
立民の泉政調会長
熱いなおまえ…(爆)
立憲民主党「役割終えている」
解散するよう大胆提案するは💢
立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」|社会|地域のニュース|京都新聞
立憲民主党「役割終えている」
解散するよう大胆提案するは💢
立民の泉政調会長「さい銭多い神社が苦労」|社会|地域のニュース|京都新聞
デフレが20年以上続く日本で「消費税」まであるんですから、現金決済に「1円玉と5円玉」は「不可欠な存在」ですぜ🤔
それから、国民の収入が減ってるんですから、「さい銭」が「1円玉と5円玉」になるのは当たり前ですがな🤔
立憲さん、しっかりしてくれよ😭
それから、国民の収入が減ってるんですから、「さい銭」が「1円玉と5円玉」になるのは当たり前ですがな🤔
立憲さん、しっかりしてくれよ😭
まずは消費税を5%かゼロに。
韓国に対して強気な発言をし、ネトウヨのご機嫌を取った後にこれですね
>泉氏の問題意識は、銀行に硬貨を入金する際の手数料。ある大手行では硬貨101枚以上の場合550円の手数料が取られるため「1円玉101枚でも550円かかる」と説明し…
なら手数料を下げさせればいい。
以上。
なら手数料を下げさせればいい。
以上。
10円や20円の駄菓子を10円単位で値上げするわけにはいかないからなあ…
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
消費税の所為でバリバリ活躍中やぞ