
昔のチェルシーになっちゃダメだよね。バルサ的なエッセンスって考えると、メソッド作らないと話にならないよね。それをまず最初に取りかかるべき。永井秀樹さん個人を再生させようということはかなりのデメリット。クラブの為ではない。
友馬吉野(@yma1123) - 03/23

楽天がスポンサーならともかくオーナーだからこれはどうもならんだろうな
京都がキジェを起用したときも賛否あったと思うがあのときの経緯とは全然違うし、この人事に賛成できない神戸サポが気の毒としか
京都がキジェを起用したときも賛否あったと思うがあのときの経緯とは全然違うし、この人事に賛成できない神戸サポが気の毒としか

パワハラ監督にセカンドチャンスを与えられるほど、今このクラブ余裕ないだろ


セカンドチャンスを与えるのは素晴らしいことだと思うけど、S級ライセンス停止だからフロントには入れてもいいよねは制度の穴を突いた卑怯な策だと思う。


「彼はすでにS級ライセンスの一定期間の停止という非常に重いペナルティーを科せられた」
そのペナルティをまだ何ら全うしてないから叩かれてるんですが…
三木谷会長「セカンドチャンスを」|スポーツ|神戸新聞NEXT
そのペナルティをまだ何ら全うしてないから叩かれてるんですが…
三木谷会長「セカンドチャンスを」|スポーツ|神戸新聞NEXT

いや、いま現在課せられている最中のはずなのでは…?
-
-

他クラブの事なんで批判する気は無いけど、言えばいうほど自分で自分らの首絞めてることに気がつかないのかな?🤔

→続き
選手末期の時代から人事に介入しフロントをかき回しておられそして責任を取るのは辞任か退団のみという方に、イニエスタという存在で国際的な知名度も高くなった TDを任せていいのか疑問です。
仮に永井氏が連れてきた監督が→続く
選手末期の時代から人事に介入しフロントをかき回しておられそして責任を取るのは辞任か退団のみという方に、イニエスタという存在で国際的な知名度も高くなった TDを任せていいのか疑問です。
仮に永井氏が連れてきた監督が→続く

セカンドチャンスという考え方自体には賛成ですが、今、永井氏にその機会与えるべきか否かは、まずは被害者の方々にきいたら良いのではないでしょうか。

| ヴィッセル
「クラブとしてもモニタリングサポートを行った上でセカンドチャンスをあげるという判断をした」と理解を求めた。
セカンドチャンスを与えてあげるのはいいことです。
「クラブとしてもモニタリングサポートを行った上でセカンドチャンスをあげるという判断をした」と理解を求めた。
セカンドチャンスを与えてあげるのはいいことです。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR