
豊岡市長選の公開討論会で現職に対する最も痛烈な批判だと感じられた部分が、事実誤認だったと新市長が訂正している。これはちょっと訂正だけではすまない気もするけれど。
松村正直(@masanao1970) - 2021/06

"兵庫県豊岡市の関貫久仁郎市長は6月14日、市議会定例会の代表質問で、劇作家平田オリザ氏に関する市長選告示直前の発言に事実誤認があったとして「訂正したい」と答弁した"


「平田氏のコンテンポラリーダンス(のせい)で、市民のホール利用が妨げられた」と主張。」「情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」とした」

≪平田オリザ氏が、関貫市長と面談した際に「検証し、事実でなければ訂正をした方がよいのでは」と求めたことを今月初めに明かしていた。(中略) 関貫市長は、情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」≫

新刊の内容とも関わる話ですが、新しく豊岡市長になった関貫久仁郎さん、市長選の告示直前に「平田氏のコンテンポラリーダンス(のせい)で、市民のホール利用が妨げられた」とデマを元に「演劇のまちなんかいらない」と主張して当選(当選後に訂正)したのか。ひでえ話……。

「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が発言訂正 平田オリザなんかに助言を求めた時点で既に市政は失敗だろ

でもオリザ氏のせいにしたいことはあるようでそれはまた言っているけど今度は曖昧で具体性のない事を言っている。反省してないよ、これ。

“議会での質問に、関貫市長は、情報提供者に確認したところ「平田氏の直接的な言葉や行為が、市民グループの活動を排除したという事実はなかった」とした。”

「平田オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市の関貫久仁郎市長が選挙中の発言訂正。

「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が選挙中の発言訂正

ええ……当選後に……?
確認せずに選挙で発言したということでしょうか……
「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が選挙中の発言訂正|総合|神戸新聞NEXT
確認せずに選挙で発言したということでしょうか……
「オリザ氏のせいで市民活動が妨げられた」は事実誤認、豊岡市長が選挙中の発言訂正|総合|神戸新聞NEXT
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR