厚木にないのに「厚木基地」?(上)由来は諸説あるけれど 追う!マイ・カナガワ | カナロコ by 神奈川新聞
13コメント
2022-04-24 08:14
カナロコ(神奈川新聞)

/
地名が紛らわしいなら横須賀基地の存在がおかしくなるな
地名が紛らわしいなら横須賀基地の存在がおかしくなるな

「追う! マイ・カナガワ」に
からの情報記事が出てましたね
からの情報記事が出てましたね

陸の孤島綾瀬市民の楽しみ解放日もコロナで3年連続中止


43年に厚木航空隊が設置された際、「地元の名称に由来するものに変更してほしい」と当時の大和・渋谷・綾瀬の3村長が海軍に陳情を出したという記録が載っていた/当時の地元は名前を変えてほしいと思っていたのは初めて知りました。


「厚木基地=大和」というのは1960年代以降近年までの事故や騒音など基地問題の中で出来たイメージで、厚木基地の現大和市域のうちかなりの部分は当時渋谷村なので、「本来は大和とするところを(防衛上や混同防止で)厚木とした」的な説は眉唾物がある

厚木ってマジで変よね。厚木駅も厚木市じゃなくて海老名市にあるし。

結果的に防諜の役にたった。バイコヌール宇宙基地はバイコヌールには無い。
新田原(にゅうたばる)基地は宮崎県にあるが、新田原(しんでんばる)駅があるのは福岡県だ。
沖縄にはもともとコザなる地名はなかった。
都立大学駅が目黒区にあるため何者かが欺かれる。
新田原(にゅうたばる)基地は宮崎県にあるが、新田原(しんでんばる)駅があるのは福岡県だ。
沖縄にはもともとコザなる地名はなかった。
都立大学駅が目黒区にあるため何者かが欺かれる。

以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
上下編