
黒田総裁よ、あなたは財務省とつるんで円安政策を仕掛けてた張本人ではないのか。他人事のように語っているが責任転嫁だけはやめていただきたい。
今さら岸田総理に泣きついても、彼には安倍さんのような力はありません。
今さら岸田総理に泣きついても、彼には安倍さんのような力はありません。

そろそろ黒田さんも任期終わるしなぁ、次誰がやるんやろ。 /

好ましくないと思っていても、在任期間中は金利上げるつもりないだろうし円高になる可能性は薄いよね。



黒田総裁は、
「急激な為替の変動は企業経営を不安定にし、将来の不確実性を高めるので好ましくない。」
と言っただけで、それは円安だろうと円高だろうと同じ事。
何があっても、円安悪論に持っていきたくてたまらないようだ。
「急激な為替の変動は企業経営を不安定にし、将来の不確実性を高めるので好ましくない。」
と言っただけで、それは円安だろうと円高だろうと同じ事。
何があっても、円安悪論に持っていきたくてたまらないようだ。

まずは「口先介入」。
円安牽制発言することで、市場に牽制をかけるやり方です。2円分程度は効いたようですね。しかしファンダメンタルズが円キャリーに支配されているなら長持ちするかどうか…。
円安牽制発言することで、市場に牽制をかけるやり方です。2円分程度は効いたようですね。しかしファンダメンタルズが円キャリーに支配されているなら長持ちするかどうか…。

他人の所為のように言わないでほしい。黒田さんが自分で招いた当然の結果なのだから。

※進むも地獄、退くも地獄ってまさにこれ。退いた方がまだしもマシだとは思うけど。

好ましくないと言うだけで結局なにもしないんだろ❓️🙄

首相から日銀に対し、特に指示や要望はなかった
orz...
orz...

こんな発言したら安心して円売り出来るからやめろ!って思うよ

日銀の黒田総裁は政府の政策には口を出さないだろう。意見交換と言っても総理に知恵がつくとは思えないけどな…。寧ろ、金利を上げるという、諸外国にポーズを取る決断に至らないことを祈るばかりだ。

おおっ懸念されている!


岸田首相と日銀総裁が懇談へ

日銀総裁が首相官邸入り
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
来週の金融政策決定会合で政策変更で出来るの?
変更出来ないなら介入出来ないよね。
金融緩和しときながら介入なんて...ムリ🤗