Suica定期券で“オフピーク”なら1割安く、従来の定期は値上げ JR東で「変動運賃制」あすから - ITmedia NEWS

17コメント 2023-03-17 15:40|ITmedia

JR東日本が、3月18日から変動運賃制を採用する。平日朝の混雑する時間帯は使えない代わりに、通常より安いSuica定期券...

ツイッターのコメント(17)

西日本でもいずれ導入されるだろうか? 導入されるならオフピーク定期券買うな。しかしこれ、ピークの時間帯は入場時に判定されるから利用する側にはわからないのか
値引率たった1割
そりゃ最初は試験導入的に入れたいのはわかりますが
割引率が低すぎる…
試しに買っても結果によっては普通の定期よりかなり割高になってしまうわけで、これは…
大半の人は値上げだが、福祉的就労やそういった方にはプラスに働くかもしれない。
旅客営業規則的に金額差のある定期は制度として作れるのか?と思っていたが規則自体変えたのね…
平日朝の混雑する時間帯は使えない代わりに、通常より安いSuica定期券「オフピーク定期券」を発売。従来の定期券は値上げする。これにより、混雑の会話や感染症の拡大を防止するという(以上引用)

ようやく感。近い将来にはAIで変動運賃制になるでしょうね。
鉄道の混雑緩和が主な目的であればリモートワークの併用も考えられ、また労働基準法第32条の3においてフレックスタイム制が定められているが、リモートワーク型フレックスタイム制も創設し、物理的な出社を求めるコアタイムを設定することも出来るのではない...
ダイナミックプライシングが通勤にもやっと。思い切り差をつけたらいい。満員電車か減ってからやらんでもと思うけど。
なおワイの最寄り駅と路線は対象外でした()
ウチだと定期代支給じゃなくてかかったふんの精算なんだけど、世の中的にはまだ定期なのかな>>
会社の交通費支給はどう計上すればいいのか🤔

ITmedia: JR東で「変動運賃制」あすから:JR東日本が、3月18日から変動運賃制を採用する。平日朝の混雑する時間帯は使えない代わりに、通常より安いSuica定期...
JR東で「変動運賃制」明日から
使いにくい…せめて時間一律にしないと値上げしただけに見える
出社時間なんか会社にしか決定権無いんだから、オフピークさせたいなら個人にじゃなく企業に言って働きかけてくれ。
投稿時間:2023-03-17 16:02:49
[ News] Suica定期券で“オフピーク”なら1割安く、従来の定期は値上げ JR東で「変動運賃制」あすから
なにが変動運賃制だよ
単純に値上げだろ

サラリーマンが出社時間を自己の裁量でずらせるとでも?

物は言いようだな

 JR東で「変動運賃制」あすから(要約)
JR東で「変動運賃制」あすから(要約)
以上
 
PR
PR