地球に小惑星が接近、米NASAが発表 日本時間では27日午前に 衝突の可能性は? - ITmedia NEWS

27コメント 2023-01-26 18:02|ITmedia

米航空宇宙局(NASA)が、日本時間の1月27日午前9時ごろに小惑星が地球に接近すると発表した。3600km上空まで接近...

ツイッターのコメント(27)

こういうのかー。
何でも地球の直径の約3分の1くらいの距離を通過するそうな
近くない?
人間の身体で例えて言うとちんぽの先とけつなあなくらいの距離か
ああゴメン
これはちんぽの長さにより個人差もあるか
そろそろ 来るだろう
と思ってたよ

隕石が 今まで
世界各地に落ちているですから

小惑星が 来ても 
おかしくないですからね
話題なった?🧐
もういいって笑っ
いっそアルマゲドン三子分来たら世界規模で地球全体平和になるわぁ。。もう地球消滅します。の方が戦争もなくなって、残された時間を大切にするんじゃない?
「小惑星は南米の南端を通過し、地球の表面から3600km上空まで接近する」
「太平洋標準時の26日午後4時27分(日本時間27日午前9時27分ごろ)に最接近する」

|
今朝こんなことになっていたとは知らずにシャワーを浴び出ました
珪素系宇宙生物の卵かもしれないし…
"これまでの記録の中でも、最も地球に迫る小惑星の一つだとしている。"
まもなくだね。スィングバイするんだ。via
距離感だと石垣島から稚内の少し先までぐらいの距離かな??
リアルKSPで草
▽正体
2023 BU
日本時間では27日午前9時
火球が見られるかも?
「小惑星は南米の南端を通過し、地球の表面から3600km上空まで接近する。」

バッターボックスで藤浪が投げる小石を待ってる感じ?
»
早くこの星消滅しないかな。本気でそう思うわ。
ゲナディ・ボリソフさんすごいな。うん。趣味ってすごい。
こんな小さいものを観測できたり、磁場とか、物理計算で軌道やスピードや影響も割り出せるって凄い。万物は法則に支配されてるのに、しかし生物だけがそれを離反できる…
明日隕石が降ってくるみたい💫
え、21日に発見された小惑星が上空3600kmのところを通過、って、なかなか怖くない?😅
かなり近い。多分、誤差の最大で大気を掠めるって事だろうけど。> 衝突する危険はなく、もし衝突したとしても大気中で火球に変わり、崩壊する。一部は隕石として落ちてくる可能性がある…これまでの記録の中でも、最も地球に迫る小惑星の一つ
衝突したら面白いと思う
【 - 2023/01/26】

* 「衝突する危険はなく、もし衝突したとしても大気中で火球に変わり崩壊」「一部は隕石として落ちてくる可能性」
* この小惑星はアマチュア天文学者が発見、大きさは3.5~8.5m
明日は関東でも雪か、なんて…。
衝突の可能性は?(要約) - ITmedia NEWS
投稿時間:2023-01-26 18:01:07
[ News] 地球に小惑星が接近、米NASAが発表 日本時間では27日午前に 衝突の可能性は?
以上
 
PR
PR