アニメをリアルタイムで高解像度化するChrome拡張 「mimic」開発会社がAI活用 利用は無料 - ITmedia NEWS
AIイラストメーカー「mimic」などを開発するラディウス・ファイブは、AIを活用してアニメをリアルタイムに高解像度化し...

ABEMAはDRM保護で全滅。アマプラも当然無理だろうし違法アップロードされた動画専用の拡張にしか思えない。
ネコミミ(@nekomimitan) - 02/02

AI活用した無料サービスが毎日発表されてきて
情報格差が今後どんどん拡大していくだろうな
情報格差が今後どんどん拡大していくだろうな

これ使ってみたけど本当にクッキリしてすごい。 /

高解像度化。

ほほー。

良い機能だ。いつぞやみたいに潰されないで欲しい |

帰ったら試すメモ

通信量の節約などにも活用できるのでは/

これは特定のサービスにのみ効くんかな? 単純な video タグでも使えたらうれしいな。試してみるか-

電力で帯域節約できるようになりそう。 / 利用は無料(要約)

なるほど?
あんまり活用わからないけど、製品リリースするのはいいね
あんまり活用わからないけど、製品リリースするのはいいね

プライムビデオはDRM保護されてっから無理でしたね
まぁ入れときますけど
まぁ入れときますけど

これって海外の動画鯖の違法アップを高解像できちゃうリスクがあるけどChatGPTの前例があるので、この位ならいっかーみたいに麻痺してるw


ニコニコでも使えるのか。Chromeのアドオンなのでアプリインストールするよりも安全ですね。

見てる:

ほほう

>YouTubeやAbemaTV(生放送など一部除く)、ニコニコ動画などに対応 後で試してみよ😙

AnimeSR、入れてみたけど、フィルム時代のアニメよりは、DVD画質のデジタルアニメで効く感じ
メインPCの GTX 1050 Ti だと「強」はGPU負荷が重くて、「中」が良さげ
メインPCの GTX 1050 Ti だと「強」はGPU負荷が重くて、「中」が良さげ

>AIを活用してアニメをリアルタイムに高解像度化して視聴できるChrome拡張機能「AnimeSR」をリリースした。YouTubeやAbemaTV(生放送など一部除く)、ニコニコ動画などに対応している

アマゾンはいけるのか??

"高解像度化には、弱・中・強の3段階を用意。強度が上がるほど要求されるマシンスペックは高くなる。"


かなり効果的でした。マシンパワーそれなりに必要。

これで古いアニメみると違いがよくわかる。
人によっては良さが消えてるということになりそうだが。
人によっては良さが消えてるということになりそうだが。

生成系よりこういう方向に注力してほしいんよな

利用は無料(要約)

トラフィックがかかるのはどこのネットワークなんやろ
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR