

の答え合わせをしたい。

昨今の一般慣習にあわせただけかもしれんが、 すら見出しに「USB」という略称を使うことに驚く。

どういう経緯で見つかったんだよ。そのへん大事だろ。続報待つ。拾得した人が警察に届ける→警察が内容データを全コピーした上で紛失側に伝える→警察が46万人分の個人情報をもとに予断をもって人権を踏みにじる捜査に利用する…なんて展開は勘弁してほしいもんだ。

とりあえずよかったね

USBのデータが抜き取れてない、と断言できるのかどうか、ですね…
まぁ、見つからないよりはずっと良かった。
で、立ち寄った記憶のマンションで見つかったって言うのがまた別のツッコミどころ。。。
まぁ、見つからないよりはずっと良かった。
で、立ち寄った記憶のマンションで見つかったって言うのがまた別のツッコミどころ。。。

とりあえず、例のUSBは見つかったらしい。


懲りずにUSBでデータ持ち出すんやろなw ついでにパスワードも変更せずやったりして/

わーい、これ持って酒飲みに行こう😁:

おお〜。見つかったー。

USBメモリ内のデータを調査して、漏洩した事や外部からアクセスされた事って判るものなのか?
UASPとUSB MSCでも違うだろうし、S.M.A.R.T. 情報以外に何か記録されているんだろうか。
UASPとUSB MSCでも違うだろうし、S.M.A.R.T. 情報以外に何か記録されているんだろうか。

USBメモリ本体は発見されたとのことです。

Fri, 24 Jun 2022 14:16:00 +0900 全確保支援士NEWS

見つかったのか。
以上
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
天下の尼崎市がそうしている。人口46万人の大都市。
そういう市町村て日本中に山ほどあるような気がする。