USBメモリ紛失の尼崎市、記者会見でパスワードの桁数暴露 ネット騒然 「悪例として最高の手本」 - ITmedia NEWS

英数字13桁のパスワード、まともにランダムな組合せなら総当たりしても、いくらCPUが高速でもUSBの規格上の通信速度からして150年以上かかっちゃうから心配ないでしょう。

1億歩譲って、顧客情報の入ったメディアを持ち帰るはわかる
1兆歩譲って、紛失するのはまぁ間わかる
ただ、パスワードの桁数を喋っちゃうのはあかん。絶対に許されない。
1兆歩譲って、紛失するのはまぁ間わかる
ただ、パスワードの桁数を喋っちゃうのはあかん。絶対に許されない。

セキュリティは完璧だったかもしれませんが、それを管理する人間のITリテラシーのの低さによってそれが、バックドアになってしまう。



〝会見では、職員がパスワードについて聞かれたときに「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」などと返答していた。〟
😂
😂

職員にパスワードのことを聞いたのはどこのクズですか(笑)


>「英数字13桁のパスワードを設定している。解読するのは難しいのかなと考えている」などと返答
もはや謝罪会見じゃなくて宣戦布告じゃんwwwwwwwwwwwwww
----------
もはや謝罪会見じゃなくて宣戦布告じゃんwwwwwwwwwwwwww
----------

恐ろし

職員がパスワードについて聞かれたときに、”パスワードの桁数”を返答。
パスワードの難易度、桁数が多いから大丈夫? それは単純すぎます。
英子文字・大文字、数字、記号の組み合わせも大事。
パスワードの難易度、桁数が多いから大丈夫? それは単純すぎます。
英子文字・大文字、数字、記号の組み合わせも大事。
関連するニュース
いま話題のニュース
もっと読むPR
PR
マイナンバーとか絶対にあり得ないわ。